2009年01月30日
1月の成果 的中100%連覇!
今月のDreamCatcher推奨銘柄の成果は?(参照:推奨期日の過去の記事をご覧ください)
この世界的な景気悪化に対する警戒心が再燃する中で先月に引き続き、DreamCatcherの推奨銘柄は
2ヶ月連続100%的中!
で平均利回り(月間内)が+8.44%でした。
1月7日推奨 ABCマート(2670)2,800円 → 最高値 1月22日 3,080円(+10%)
1月8日推奨 東洋水産(2875)2,355円 → 最高値 1月27日 2,535円(+7.64%)
1月13日推奨 山崎パン(2212)1,172円 → 最高値 1月27日 1,255円(+7.08%)
1月16日推奨 GSユアサ(6674)493円 → 最高値 1月19日 549円(+11.35%)
1月19日推奨 森永乳業(2264)307円 → 最高値 1月27日 327円(+6.51%)
1月23日推奨 不二製油(2607)1,049円 → 最高値 1月29日 1,153円(+9.91%)
1月26日推奨 マースエンジニアリング(6419)2,725円 → 1月30日 2,905円(+6.6%)
我が社の製品の成果を改めて認めざるをえない結果となりました。
基本に忠実に投資する事で毎月10%の利回りの複利で回せば、50万円も5年で1億円に届くのですから、月間目標利回り10%で今年もチャレンジします!
丁度昨日から日本全国にモニターの募集を始めており、今回は特別に超お買い得でDreamCatcherを申し込めます。
是非一度下記をご覧ください。
モニター募集してます
参考になったら ↓ クリックしてね!


この世界的な景気悪化に対する警戒心が再燃する中で先月に引き続き、DreamCatcherの推奨銘柄は
2ヶ月連続100%的中!
で平均利回り(月間内)が+8.44%でした。
1月7日推奨 ABCマート(2670)2,800円 → 最高値 1月22日 3,080円(+10%)
1月8日推奨 東洋水産(2875)2,355円 → 最高値 1月27日 2,535円(+7.64%)
1月13日推奨 山崎パン(2212)1,172円 → 最高値 1月27日 1,255円(+7.08%)
1月16日推奨 GSユアサ(6674)493円 → 最高値 1月19日 549円(+11.35%)
1月19日推奨 森永乳業(2264)307円 → 最高値 1月27日 327円(+6.51%)
1月23日推奨 不二製油(2607)1,049円 → 最高値 1月29日 1,153円(+9.91%)
1月26日推奨 マースエンジニアリング(6419)2,725円 → 1月30日 2,905円(+6.6%)
我が社の製品の成果を改めて認めざるをえない結果となりました。
基本に忠実に投資する事で毎月10%の利回りの複利で回せば、50万円も5年で1億円に届くのですから、月間目標利回り10%で今年もチャレンジします!
丁度昨日から日本全国にモニターの募集を始めており、今回は特別に超お買い得でDreamCatcherを申し込めます。
是非一度下記をご覧ください。
モニター募集してます
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月29日
デイトレード銘柄
本日は寄付き前の外国勢買い越しの観測が伝わり、寄付きは昨日日経平均株価100円高で始まり、その後8300円台まで一気に買われましたが、直ぐに利益確定売りで前場は下げ続けましたが、大引けが近づくに従い又買い戻され、大引けは昨日比144円高の8,251円で引け、これで3日続伸となりました。
今朝は昨日の米国市場の大幅上昇や為替も円安へ動きがあり、終始昨日比プラスで推移しました。
さて、こんな一日の中で大幅な動きの有る銘柄に注目しました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
昨年1月に19円から1ヶ月で20倍以上に上昇し、低位株の人気を燃焼させた銘柄、東邦グローバルアソシエイツ(大証2部 1757)
昨日まで毎日1円ずつ下げ続け、昨日24円で引けておりましたが、
本日は寄付きこそ昨日の同じ株価で始まりました。
しかし直ぐに数万株単位での買いが連続し、前場2円高(昨日比+8.3%)で引けましたが、後場が開始するやいなや27円で25万株の買いが入ると徐々に買いが殺到し、31円(昨日比+7円、+29.17%)で引け、一度も下げる事なく上昇しました。
12月にも13円まで下げた株価は、値ごろ感で買いが殺到し翌日には56円まで上げた事もあり、かなりの個人投資家が潜在的に注目している銘柄でもあり、こういう時に参画するとデイトレードでかなり稼げます。
本日の寄付き辺りで購入しても1日で30%近くの利益が取れております。
大引け近くでも20万株以上を30円で買った投資家もいる事を見ると、明日も上がると踏んでいるのでしょうが、明日に持ち越すのは非常に危険です。
デイトレードはその日に手仕舞うのが鉄則。
モニター募集してます
参考になったら ↓ クリックしてね!


今朝は昨日の米国市場の大幅上昇や為替も円安へ動きがあり、終始昨日比プラスで推移しました。
さて、こんな一日の中で大幅な動きの有る銘柄に注目しました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
昨年1月に19円から1ヶ月で20倍以上に上昇し、低位株の人気を燃焼させた銘柄、東邦グローバルアソシエイツ(大証2部 1757)
昨日まで毎日1円ずつ下げ続け、昨日24円で引けておりましたが、
本日は寄付きこそ昨日の同じ株価で始まりました。
しかし直ぐに数万株単位での買いが連続し、前場2円高(昨日比+8.3%)で引けましたが、後場が開始するやいなや27円で25万株の買いが入ると徐々に買いが殺到し、31円(昨日比+7円、+29.17%)で引け、一度も下げる事なく上昇しました。
12月にも13円まで下げた株価は、値ごろ感で買いが殺到し翌日には56円まで上げた事もあり、かなりの個人投資家が潜在的に注目している銘柄でもあり、こういう時に参画するとデイトレードでかなり稼げます。
本日の寄付き辺りで購入しても1日で30%近くの利益が取れております。
大引け近くでも20万株以上を30円で買った投資家もいる事を見ると、明日も上がると踏んでいるのでしょうが、明日に持ち越すのは非常に危険です。
デイトレードはその日に手仕舞うのが鉄則。
モニター募集してます
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月28日
昨日の推奨銘柄は?
今日の日経平均株価は昨日に引き続き上昇しましたね。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
昨日比45高の8,106円で引けました。なかなか8200円の上値が重く、大きな買いはありませんでしたが、二日続伸という事で今週推奨した2銘柄とも続伸しました。
一昨日の推奨銘柄 マースエンジニアリング(6419)東証一部100株単位
26日終値2,725円→本日終値2,810円(+85円、+3.1%)
先週末の推奨銘柄 不二製油(2607)東証一部 100株単位
23日終値1,049円→本日終値1,090円(昨日下げての+で昨日比+63円、+6.13%)(+41円、+3.9%)
参考になったら ↓ クリックしてね!


ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
昨日比45高の8,106円で引けました。なかなか8200円の上値が重く、大きな買いはありませんでしたが、二日続伸という事で今週推奨した2銘柄とも続伸しました。
一昨日の推奨銘柄 マースエンジニアリング(6419)東証一部100株単位
26日終値2,725円→本日終値2,810円(+85円、+3.1%)
先週末の推奨銘柄 不二製油(2607)東証一部 100株単位
23日終値1,049円→本日終値1,090円(昨日下げての+で昨日比+63円、+6.13%)(+41円、+3.9%)
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ソフトの成果
2009年01月27日
上昇ムード
今日の日経平均株価は大反発して一時昨日比400円以上の上昇もありましたが、寄付きから大引けまで綺麗な右肩上がりを久々に描きました。
終値昨日比378円高 8,061円。
昨日の7,600円台からあっさりと8千円台を1日で回復しました。
久々安心して見ていられる一日でしたね。
今日は主力株が大きく買われ続けた所為か、昨日推奨したマーズエンジニアリングはわずか5円高で引けました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
今日は寄付きから円安傾向が顕著だった事で自動車、海運、商社やソニー等の買い戻しが入った模様。特にみずほフィナンシャルは外国勢に大口買いが殺到してました。
これで明日の反発が怖いですが、2日続けて上昇すると少しは安定するかも知れません。
参考になったら ↓ クリックしてね!


終値昨日比378円高 8,061円。
昨日の7,600円台からあっさりと8千円台を1日で回復しました。
久々安心して見ていられる一日でしたね。
今日は主力株が大きく買われ続けた所為か、昨日推奨したマーズエンジニアリングはわずか5円高で引けました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
今日は寄付きから円安傾向が顕著だった事で自動車、海運、商社やソニー等の買い戻しが入った模様。特にみずほフィナンシャルは外国勢に大口買いが殺到してました。
これで明日の反発が怖いですが、2日続けて上昇すると少しは安定するかも知れません。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月26日
明日の推奨銘柄
本日の東京市場は寄付き前からの外国勢の売り圧力が強いとの情報が伝えられ、寄付きから大幅に下げましたが、直ぐに買い戻され、前場引けには+に転じました。後場に入っても変われる場面も有りましたが大引け近くから売りが強く、結果先週末日63円安の7,682円と一段と日経平均株価も7千円台をじりじり下げる展開となって参りました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
そんな展開の中でも先週末にDCが推奨した不二製油は、寄付きから高値で取引され、終値でも昨日比13円高(+1.24%)1,062円で引けました。
さて本日の推奨銘柄は、
マースエンジニアリング(6419)東証一部100株単位
本日終値2,725円
明日の買値は寄付きから上がりそうな気配ですので、その場合寄付き値の20円安辺りで指値で注文したらどうでしょうか?
参考になったら ↓ クリックしてね!


ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
そんな展開の中でも先週末にDCが推奨した不二製油は、寄付きから高値で取引され、終値でも昨日比13円高(+1.24%)1,062円で引けました。
さて本日の推奨銘柄は、
マースエンジニアリング(6419)東証一部100株単位
本日終値2,725円
明日の買値は寄付きから上がりそうな気配ですので、その場合寄付き値の20円安辺りで指値で注文したらどうでしょうか?
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月23日
明日の推奨銘柄
今日はNYダウの下落に牽引されて、また円高傾向がより強く寄り付きより大幅に売られ、昨日比306円安、7,745円と大幅に下落しました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
日銀の2年連続のマイナス成長を正式発表した事や、ソニーの営業赤字が2500億にまたマイクロソフトが5千名の人員削減をするなどマイナスの材料が多く、週末とも重なり手仕舞が重なったと思われます。
さて、ここまで下げますと反発の上昇が期待ですね。
そこで来週の買い銘柄は、本日終値段階でのDreamCatcherの推奨銘柄12銘柄中
不二製油(2607)東証一部 100株単位
本日終値1,049円(+11円)
DC売買タイミングを見る雰囲気窓のメーターは、買いの11時を指しております。
来週明けに1時から2時方向へ振れたら買いです。
目標値は130日移動平均線の1,162円(+10.7%)
参考になったら ↓ クリックしてね!


ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
日銀の2年連続のマイナス成長を正式発表した事や、ソニーの営業赤字が2500億にまたマイクロソフトが5千名の人員削減をするなどマイナスの材料が多く、週末とも重なり手仕舞が重なったと思われます。
さて、ここまで下げますと反発の上昇が期待ですね。
そこで来週の買い銘柄は、本日終値段階でのDreamCatcherの推奨銘柄12銘柄中
不二製油(2607)東証一部 100株単位
本日終値1,049円(+11円)
DC売買タイミングを見る雰囲気窓のメーターは、買いの11時を指しております。
来週明けに1時から2時方向へ振れたら買いです。
目標値は130日移動平均線の1,162円(+10.7%)
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :推奨銘柄
2009年01月22日
100年に一度のチャンス!
100年に一度の危機と世間では大騒ぎしてますが、報道の餌食になるのは負け犬だと思います。
経済危機には間違いない状況である事は事実かもしれません。
しかし、株式市場だけで考えるなら、昨日も書いてますが100年に一度のチャンスととらえた人が資産を増やせる人と確信してます。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
今まで既存株を保有していた人で、スイングトレードをしていない長期保有株はその99%が昨年の3〜5分の一に目減りしてますので、塩漬け状態に嘆いており、このまま持ち続けるしか無いとよくニュースでインタビューに答えていますよね!
これも間違いと思います。
何故なら、損切りはいつでも遅くないのです。
例)考え方としてお読みくださいね。
100円で10,000株100万円投資したとします。
その株が現在20円になってしまい、せめて儲けなくてもいいから元に戻らないかな〜と待ち続けている人がいます。
これはまず元に戻るまで数年いや、数十年かかるかもしれませんし、まだ株価は下がるかもしれません。という事は何時まで待っても元に戻る確率は非常に低いです。
もしこの人が90円くらいで損切りしていれば問題は無いのですが、50円辺りで損切りしていれば、取り返しがつきます。
というのは、50円で売却すると50万円が手元に戻ります。
その資金で他の有望銘柄に乗り換えるのが当然ですが、この場合同じ銘柄を20円で買い戻しますと50万円で25,000株購入できます。
そして40円で売れば100万になり、元の資金を取り戻せますよ。(これは1万株から2.5万株に増えたから)
しかしそのまま
保有していれば、40円ではマイナス60万円ですから勿論損切りはしません。
同じ価格でも一回損切りすれば再生は早いという事がお分かり頂けると思います。
よく損切りできる人が勝てるといいます。
これは極端な例ですが、分かり易い例でお話ししました。
ではこれから株式投資を始める方には、20円で買える訳ですから(他の銘柄もかなり安い値ごろ価格で購入できます)利益を取れる確率も高いという訳ですから、当然これから始める方には100年に一度のチャンスといえます。
ブログランキングで見る 明日の注目銘柄は?
世界で最も株で資産を作ったバフェット氏は、まだ株価の非常に低いコカコーラの株を幼少の時代に購入していたのが大きな資産になり、それを基盤に資産を増やして来ました。
もしヤフーの株を1株上場時に購入していたら今では3億円の価値になっていると数日前のテレビで聞きました。
でも最近では新規上場も非常に少ないので、利回りのいいスイングトレードがお薦めです。
スイングトレードに向く銘柄はDreamCatcherが推奨する銘柄がほとんどですので、是非チャレンジしてみてください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


経済危機には間違いない状況である事は事実かもしれません。
しかし、株式市場だけで考えるなら、昨日も書いてますが100年に一度のチャンスととらえた人が資産を増やせる人と確信してます。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
今まで既存株を保有していた人で、スイングトレードをしていない長期保有株はその99%が昨年の3〜5分の一に目減りしてますので、塩漬け状態に嘆いており、このまま持ち続けるしか無いとよくニュースでインタビューに答えていますよね!
これも間違いと思います。
何故なら、損切りはいつでも遅くないのです。
例)考え方としてお読みくださいね。
100円で10,000株100万円投資したとします。
その株が現在20円になってしまい、せめて儲けなくてもいいから元に戻らないかな〜と待ち続けている人がいます。
これはまず元に戻るまで数年いや、数十年かかるかもしれませんし、まだ株価は下がるかもしれません。という事は何時まで待っても元に戻る確率は非常に低いです。
もしこの人が90円くらいで損切りしていれば問題は無いのですが、50円辺りで損切りしていれば、取り返しがつきます。
というのは、50円で売却すると50万円が手元に戻ります。
その資金で他の有望銘柄に乗り換えるのが当然ですが、この場合同じ銘柄を20円で買い戻しますと50万円で25,000株購入できます。
そして40円で売れば100万になり、元の資金を取り戻せますよ。(これは1万株から2.5万株に増えたから)
しかしそのまま
保有していれば、40円ではマイナス60万円ですから勿論損切りはしません。
同じ価格でも一回損切りすれば再生は早いという事がお分かり頂けると思います。
よく損切りできる人が勝てるといいます。
これは極端な例ですが、分かり易い例でお話ししました。
ではこれから株式投資を始める方には、20円で買える訳ですから(他の銘柄もかなり安い値ごろ価格で購入できます)利益を取れる確率も高いという訳ですから、当然これから始める方には100年に一度のチャンスといえます。
ブログランキングで見る 明日の注目銘柄は?
世界で最も株で資産を作ったバフェット氏は、まだ株価の非常に低いコカコーラの株を幼少の時代に購入していたのが大きな資産になり、それを基盤に資産を増やして来ました。
もしヤフーの株を1株上場時に購入していたら今では3億円の価値になっていると数日前のテレビで聞きました。
でも最近では新規上場も非常に少ないので、利回りのいいスイングトレードがお薦めです。
スイングトレードに向く銘柄はDreamCatcherが推奨する銘柄がほとんどですので、是非チャレンジしてみてください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月21日
人気のオバマ銘柄
昨晩は午前2時過ぎにオバマ大統領の就任式に生で立ち会えました。
歴史的な瞬間でしたね。約200万人のアメリカ国民が集会する前での期待された就任挨拶は19分間という長い演説でしたが、聞き応えがありました。
さて、今日の東京市場は荒れ模様でした。
オバマ就任の期待から株価も先行して上昇していたようで、昨日のアメリカの暴落に牽引され、2008年12月5日以来の8000円台を割り込んで引けました。本日日経平均株価終値7,901円。
さて、今日は昨日比マイナス164円でしたが、オバマ人気の銘柄は結構上昇したようです。
ブログランキングでみる 今日の人気銘柄は?
低迷が続く株式市場の中で、オバマ大統領が掲げている「グリーン・ニューディール政策」の次世代環境・エネルギー開発関連の銘柄が人気のようです。
私の保有株のGSユアサを筆頭に
今後中長期的にも短期的にも買いの銘柄をご紹介しましょう。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
太陽電池関連
シャープ、京セラ、東芝
原発関連
東芝、日本製鋼所
電気自動車関連
トヨタ、ホンダ、GSユアサ、ソニー、パナソニック、古河電池等
日本内需期待銘柄
ファーストリテイリング、ニトリ、ヤフー、ユニチャーム
中にはオバマ新政権を期待して先行して上昇した銘柄もありますが、下げた局面に買い場が来ます。
新政権が誕生しても夏頃までにはもう一回日本市場も大幅下落が予想されます。
その時が最後の買いチャンス到来です。まだ株式投資を始めてない人も早くネット証券口座だけは開設して準備しておきましょう。
そしてDreamCatcherの出番です(笑)
100年に1度のピンチは買いチャンスである事を肝に命じるべきでしょう。
以上の銘柄は今後数年間は注目銘柄として記憶してください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


歴史的な瞬間でしたね。約200万人のアメリカ国民が集会する前での期待された就任挨拶は19分間という長い演説でしたが、聞き応えがありました。
さて、今日の東京市場は荒れ模様でした。
オバマ就任の期待から株価も先行して上昇していたようで、昨日のアメリカの暴落に牽引され、2008年12月5日以来の8000円台を割り込んで引けました。本日日経平均株価終値7,901円。
さて、今日は昨日比マイナス164円でしたが、オバマ人気の銘柄は結構上昇したようです。
ブログランキングでみる 今日の人気銘柄は?
低迷が続く株式市場の中で、オバマ大統領が掲げている「グリーン・ニューディール政策」の次世代環境・エネルギー開発関連の銘柄が人気のようです。
私の保有株のGSユアサを筆頭に
今後中長期的にも短期的にも買いの銘柄をご紹介しましょう。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
太陽電池関連
シャープ、京セラ、東芝
原発関連
東芝、日本製鋼所
電気自動車関連
トヨタ、ホンダ、GSユアサ、ソニー、パナソニック、古河電池等
日本内需期待銘柄
ファーストリテイリング、ニトリ、ヤフー、ユニチャーム
中にはオバマ新政権を期待して先行して上昇した銘柄もありますが、下げた局面に買い場が来ます。
新政権が誕生しても夏頃までにはもう一回日本市場も大幅下落が予想されます。
その時が最後の買いチャンス到来です。まだ株式投資を始めてない人も早くネット証券口座だけは開設して準備しておきましょう。
そしてDreamCatcherの出番です(笑)
100年に1度のピンチは買いチャンスである事を肝に命じるべきでしょう。
以上の銘柄は今後数年間は注目銘柄として記憶してください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月20日
マーケット概況
本日寄り付き前の外国証券注文状況は、売り2,380万株、買い1,950万株で420万株の売り超し。
本日の東京株式市場の日経平均株価は大幅に3営業日ぶりに反落しました。
昨日比191円安、8,065円でした。
欧州の世界的な景気後退や金融システムの警戒心等が広がり、また昨日のアメリカ市場の休場とオバマ大統領の就任当時ということも原因して、前場から売りが強く大幅下げを演じました。
しかし大引けが近づくと国内の公的年金の買いが入ったとの観測が流れ買い戻しも入り、小幅に上昇して明日への期待感を思わせました。
今日の日本の深夜に開場するニューヨーク工業ダウの株価がとても気になる一夜となりそうです。
ご祝儀相場を期待したいところですね。
参考になったら ↓ クリックしてね!


本日の東京株式市場の日経平均株価は大幅に3営業日ぶりに反落しました。
昨日比191円安、8,065円でした。
欧州の世界的な景気後退や金融システムの警戒心等が広がり、また昨日のアメリカ市場の休場とオバマ大統領の就任当時ということも原因して、前場から売りが強く大幅下げを演じました。
しかし大引けが近づくと国内の公的年金の買いが入ったとの観測が流れ買い戻しも入り、小幅に上昇して明日への期待感を思わせました。
今日の日本の深夜に開場するニューヨーク工業ダウの株価がとても気になる一夜となりそうです。
ご祝儀相場を期待したいところですね。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :相場概況
2009年01月19日
明日の注目銘柄
週明け本日、明日米オバマ新大統領就任を控え東京市場はどういう動きになるのか楽しみにしておりましたが、寄付き前の外国証券の注文動向は、買い1,520万株 売り1,490万株でわずかに買いが30万株程多いという情報で始まりました。
取引も明日の動向を静観する動きが強いのか、日本市場も寄付きこそ買いで上昇したものの、その後後場まで売り先行の揉み合いで冴えない展開でした。しかし終値は僅かながら先週末のプラス26円の8,256円で引けました。
明日の取引は非常に読みづらい展開ではありますが、DreamCatcherの本日の引け時の段階での推奨銘柄を一つだけ候補を挙げるとすると、
森永乳業(2264)東証一部 1,000株単位
本日終値307円(昨日比+3円)
目標値は330円で7.5%です。
一見底を脱したようなチャートと指標になっております。
参考になったら ↓ クリックしてね!


取引も明日の動向を静観する動きが強いのか、日本市場も寄付きこそ買いで上昇したものの、その後後場まで売り先行の揉み合いで冴えない展開でした。しかし終値は僅かながら先週末のプラス26円の8,256円で引けました。
明日の取引は非常に読みづらい展開ではありますが、DreamCatcherの本日の引け時の段階での推奨銘柄を一つだけ候補を挙げるとすると、
森永乳業(2264)東証一部 1,000株単位
本日終値307円(昨日比+3円)
目標値は330円で7.5%です。
一見底を脱したようなチャートと指標になっております。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月18日
景気回復の根拠 その②
世界のGDP成長に大きく影響を与えるのは昨日も書きました様に2大国アメリカと中国です。
アメリカはオバマノミクスと言う経済立て直し政策を就任直後より実施するでしょう。
そして次に景気回復に大きな影響を与える中国の政策は?
GDP8%成長を目指します。
これには中国の問題として、毎年大学を卒業する就職の受け皿となる雇用を増やす為にも、経済活性化がおおきな問題となります。
その為には成長率8%を何が何でも達成する必要があります。
昨年既に中国政府は対策を取り、効果が現れ始めているのです。
中国内需主導経済へ転換投資する事です。
2010年までに100兆円の投資をします。
その最大の投資はインフラ投資に84兆円を投資。
①安い住宅供給
②農村基盤の整備
③鉄道などインフラ建設
④震災復興加速
⑤医療文化教育事業
⑥技術革新
⑦企業個人減税
等GDPを押し上げる投資が目白押しなのです。
中国の一人当たり発電量を比較すると日本の5分の1、運輸システムの輸送能力は日本の10分の1にしか満たず、インフラ整備に大きな投資が必要という事が分かります。
日本の公共投資とはいささか違い、まだ日本の1950年代水準にも達しておりません。
そしてアメリカの投資銀行は既に昨年から09年の景気回復を予想し、既に中国投資拡大が始まりました。
メリルリンチ、シュローダーインベストメント、ブラックロック、テンプルトンアセット等が中国株への投資拡大を明らかにしてます。
このような理由から、アメリカも景気回復に大きな影響を持つ中国の景気回復は世界経済の回復を意味しています。
株価はそれを見込んで先行する性質が有ります。それを株価の先見性ともいいますが、そう言う意味でもアメリカと上海の株価も目を離せませんね。
アメリカ主導の日本の株価も同様にこれからが上昇トレンドに可能性がとても高い事が理解できるでしょう。
中長期の投資は早めの決断が必要です。
保有株が下げれば、買い増し(ナンピン買い)て平均株価下げる事を今こそ実施すべきでしょう。
通常の短期投資ではナンピン買いは私は賛成できませんが。
短期投資のスイングでも同様、上昇トレンドに乗れば、中長期の数倍のスピードで資産形成が可能となります。
このブログの標題の月利10%も難しくないでしょう。
参考になったら ↓ クリックしてね!


アメリカはオバマノミクスと言う経済立て直し政策を就任直後より実施するでしょう。
そして次に景気回復に大きな影響を与える中国の政策は?
GDP8%成長を目指します。
これには中国の問題として、毎年大学を卒業する就職の受け皿となる雇用を増やす為にも、経済活性化がおおきな問題となります。
その為には成長率8%を何が何でも達成する必要があります。
昨年既に中国政府は対策を取り、効果が現れ始めているのです。
中国内需主導経済へ転換投資する事です。
2010年までに100兆円の投資をします。
その最大の投資はインフラ投資に84兆円を投資。
①安い住宅供給
②農村基盤の整備
③鉄道などインフラ建設
④震災復興加速
⑤医療文化教育事業
⑥技術革新
⑦企業個人減税
等GDPを押し上げる投資が目白押しなのです。
中国の一人当たり発電量を比較すると日本の5分の1、運輸システムの輸送能力は日本の10分の1にしか満たず、インフラ整備に大きな投資が必要という事が分かります。
日本の公共投資とはいささか違い、まだ日本の1950年代水準にも達しておりません。
そしてアメリカの投資銀行は既に昨年から09年の景気回復を予想し、既に中国投資拡大が始まりました。
メリルリンチ、シュローダーインベストメント、ブラックロック、テンプルトンアセット等が中国株への投資拡大を明らかにしてます。
このような理由から、アメリカも景気回復に大きな影響を持つ中国の景気回復は世界経済の回復を意味しています。
株価はそれを見込んで先行する性質が有ります。それを株価の先見性ともいいますが、そう言う意味でもアメリカと上海の株価も目を離せませんね。
アメリカ主導の日本の株価も同様にこれからが上昇トレンドに可能性がとても高い事が理解できるでしょう。
中長期の投資は早めの決断が必要です。
保有株が下げれば、買い増し(ナンピン買い)て平均株価下げる事を今こそ実施すべきでしょう。
通常の短期投資ではナンピン買いは私は賛成できませんが。
短期投資のスイングでも同様、上昇トレンドに乗れば、中長期の数倍のスピードで資産形成が可能となります。
このブログの標題の月利10%も難しくないでしょう。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月17日
景気回復の根拠 その①

1月20日米オバマ新大統領就任への期待から株価は今年に入って持ち直しつつありますが、果たして今年景気回復するのでしょうか?
今年後半から景気回復軌道へ!
アメリカでエコノミスト28年間連続ランキング一位についているエド・ハイマン(米ISI会長)のエドハイマン景気予測は当る事で有名です。
彼に寄るとアメリカのGDP成長率予測は、今年第三四半期からプラスに転じ、第四四半期もプラスと予想してます。
その根拠①としては、
①オバマ新大統領就任で8000億ドル(72兆円)の景気対策
②原油が150ドルから50ドル割れする事で1年後にはGDP1%プラスの効果がある。(本日現在35ドル)
③ゼロ金利対策・量的緩和により1年後にGDP1%押上効果
等2010年に向けてより強い成長を示していると指摘しております。
世界的な金融対策は200兆円にも上り、世界的に回復軌道へ進む事を示唆。
世界のGDPの28%をアメリカが、7%を中国が占めており、この2カ国で世界の35%である事等、この2カ国の今後の景気が世界の景気を誘導する事は間違いないようです。
アメリカの新政権では5つの対策がありますが、その中でも雇用300万人創出、グリーン・ニューディール対策、エナジーインデペンデンス等がアメリカの経済立て直しの骨子となるでしょう。
この新エネルギーは車の電気化、しかも日本や韓国に頼らず自国で2015年までに100万台のプラグインハイブリッド車をはしらせようという動き等。
明日はその根拠その②で中国の今後を占いましょう!
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月16日
注目銘柄
昨日推奨銘柄にでていた銘柄を購入。
GSユアサ(6674)東証一部1,000株単位
昨日終値 493円
本日1,000株購入 490円
本日終値526円(昨日比+33円、+6.69%)
今日の日経平均と同じような値動きで、今日は寄付きからドルが右肩上がりに上昇し、それに合わせる様にGSユアサは上昇しました。
この銘柄は個人的にもよく売買しているお得意銘柄の一つでもあります。
12月5日295円を最安値に反転し、1月8日最高値562円をつけ、昨日475円で反発してました。
昨年12月の上昇率はなんと1ヶ月で84%でした。
12月にはホンダとリチウムイオン電池の合弁会社設立で合意のニュースに引き続き、今年はフランスプジョーに三菱自動車が電気自動車をOEM供給すると発表。電池は当然ユアサが供給する事になります。
今年のトレンド銘柄として皆さんも注目してください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


GSユアサ(6674)東証一部1,000株単位
昨日終値 493円
本日1,000株購入 490円
本日終値526円(昨日比+33円、+6.69%)
今日の日経平均と同じような値動きで、今日は寄付きからドルが右肩上がりに上昇し、それに合わせる様にGSユアサは上昇しました。
この銘柄は個人的にもよく売買しているお得意銘柄の一つでもあります。
12月5日295円を最安値に反転し、1月8日最高値562円をつけ、昨日475円で反発してました。
昨年12月の上昇率はなんと1ヶ月で84%でした。
12月にはホンダとリチウムイオン電池の合弁会社設立で合意のニュースに引き続き、今年はフランスプジョーに三菱自動車が電気自動車をOEM供給すると発表。電池は当然ユアサが供給する事になります。
今年のトレンド銘柄として皆さんも注目してください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月15日
推奨銘柄
本日の東京市場は昨日の米ダウの大幅下落に影響され、大幅下落でした。
寄付き前の大幅外国勢の売りが伝えられ、寄付きから一気に300円程下げ、引けまでいい展開にならず、なんとか8000円台を確保して終了しました。
先週のオバマ政権期待から上昇した米ダウの反発に引きずられた結果でしょう。
ところで、一昨日推奨銘柄として発表した山崎製パン(2212)は、DreamCatcherの指標であるメーターが1時を指しているので間もなく買いタイミングであると書いています。
これは2時になったら買いタイミングですので、昨日も本日も2時方向ではなく、反対の11時へメーターが振れてしまいましたので、買ってはいけないという事になります。
明日の状況で12時から2時方向へ振れて、ピンク色の買いゾーン(2時)に入れば買いとなりますので、ご注意ください。
もしその時点で早めに買われた方は明日が3日目と成り、チャート上部の指標のT1が20%ラインを超えないようでしたら損切りとなります。
これにより損切りも5%未満になり、損失を抑える事が可能となります。
結果で勝てる秘訣は、購入銘柄全てに勝利する事を考えてはいけません。
勝率10%でも勝てる秘訣は、利益を上げるときは10%を目標で、損切りは5%が基本ラインですが、T1の動きで1〜2%で抑えられれば、1勝9敗でも利益が取れる事になります。月のうち一回銘柄10%確保すれば、損切りで1%だと9回も負ける事が出来ます。結果では1%の利益が有る事になります。
損切りできる人こそ勝てる人です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


寄付き前の大幅外国勢の売りが伝えられ、寄付きから一気に300円程下げ、引けまでいい展開にならず、なんとか8000円台を確保して終了しました。
先週のオバマ政権期待から上昇した米ダウの反発に引きずられた結果でしょう。
ところで、一昨日推奨銘柄として発表した山崎製パン(2212)は、DreamCatcherの指標であるメーターが1時を指しているので間もなく買いタイミングであると書いています。
これは2時になったら買いタイミングですので、昨日も本日も2時方向ではなく、反対の11時へメーターが振れてしまいましたので、買ってはいけないという事になります。
明日の状況で12時から2時方向へ振れて、ピンク色の買いゾーン(2時)に入れば買いとなりますので、ご注意ください。
もしその時点で早めに買われた方は明日が3日目と成り、チャート上部の指標のT1が20%ラインを超えないようでしたら損切りとなります。
これにより損切りも5%未満になり、損失を抑える事が可能となります。
結果で勝てる秘訣は、購入銘柄全てに勝利する事を考えてはいけません。
勝率10%でも勝てる秘訣は、利益を上げるときは10%を目標で、損切りは5%が基本ラインですが、T1の動きで1〜2%で抑えられれば、1勝9敗でも利益が取れる事になります。月のうち一回銘柄10%確保すれば、損切りで1%だと9回も負ける事が出来ます。結果では1%の利益が有る事になります。
損切りできる人こそ勝てる人です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月14日
読者登録ありがとうございます
このブログを毎日欠かさず読みたい方に最適の方法です。
このブログ記事の左サイドに貴方のメールアドレスを登録していただければ、更新時に自動で案内メールが届きます。
その際登録者のメルアドは私には全く知らされませんので、安心して登録くださいね。
現在20名の方が登録頂いてます。
いつもありがとうございます。
記事の内容は、弊社発売元の株式投資ソフト、株価データ解析ソフトであるドリームキャッチャーが毎日推奨する銘柄から、明日の注目銘柄として1^2銘柄を推奨してます。
但しこのサイトは推奨銘柄を発表する事が目的ではありません。
弊社DreamCatcherユーザーの方々が、毎日ソフトが自動推奨する銘柄が複数あるので、どの銘柄を選んでいいのかを参考程度に書いておおります。
その為にユーザー以外には分かりにくい表現も有るかと思いますので、ご了承ください。
また投資は自己責任で行うようお願いします。
コチラで推奨した銘柄が上昇しようと下降しようと責任は負いかねますのでご理解ください。
今年も波乱の市場となるかもしれませんが、DreamCatcherは1週間前後で売買を行うスイングトレードを中心に取引しております。
その為に下降気味の銘柄でも利益は取れる場合がありますが、ソフトが分析した”上昇トレンド”マークの付いた中からの推奨ですから、上昇の確率は高くなるよう設計されています。
今年も頑張りますので、益々応援お願いします。
参考になったら ↓ クリックしてね!

このブログ記事の左サイドに貴方のメールアドレスを登録していただければ、更新時に自動で案内メールが届きます。
その際登録者のメルアドは私には全く知らされませんので、安心して登録くださいね。
現在20名の方が登録頂いてます。
いつもありがとうございます。
記事の内容は、弊社発売元の株式投資ソフト、株価データ解析ソフトであるドリームキャッチャーが毎日推奨する銘柄から、明日の注目銘柄として1^2銘柄を推奨してます。
但しこのサイトは推奨銘柄を発表する事が目的ではありません。
弊社DreamCatcherユーザーの方々が、毎日ソフトが自動推奨する銘柄が複数あるので、どの銘柄を選んでいいのかを参考程度に書いておおります。
その為にユーザー以外には分かりにくい表現も有るかと思いますので、ご了承ください。
また投資は自己責任で行うようお願いします。
コチラで推奨した銘柄が上昇しようと下降しようと責任は負いかねますのでご理解ください。
今年も波乱の市場となるかもしれませんが、DreamCatcherは1週間前後で売買を行うスイングトレードを中心に取引しております。
その為に下降気味の銘柄でも利益は取れる場合がありますが、ソフトが分析した”上昇トレンド”マークの付いた中からの推奨ですから、上昇の確率は高くなるよう設計されています。
今年も頑張りますので、益々応援お願いします。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月13日
明日の注目銘柄
3連休明けの東京市場は、急激な円高と昨日の米国市場が下げた事から、寄付き前から外国勢の売り先行に始まり、一気に300円以上も下げ、その後もじりじり売られ終値では422円安の8412円で引けました。
今日の東京市場の9割りの銘柄が下げました。
大幅下げ後のDreamCatcherの推奨銘柄(本日38銘柄)は多くなりますが、一つだけ明日の買い推奨とします。
明日の注目銘柄
山崎パン(2212)東証一部1,000株単位 本日終値1,172円(昨日比-16円)
本日終値時点でのDreamCatcher指標のメーターは1時を指しており、間もなく買いタイミングとなります。
参考になったら ↓ クリックしてね!


今日の東京市場の9割りの銘柄が下げました。
大幅下げ後のDreamCatcherの推奨銘柄(本日38銘柄)は多くなりますが、一つだけ明日の買い推奨とします。
明日の注目銘柄
山崎パン(2212)東証一部1,000株単位 本日終値1,172円(昨日比-16円)
本日終値時点でのDreamCatcher指標のメーターは1時を指しており、間もなく買いタイミングとなります。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月09日
推奨銘柄の途中経過報告
本日も昨日に続き東京市場は2日続落となりました。
終値8,836円。
昨年12月のDreamCatcherの推奨銘柄は100%の的中率でしかも月間平均利回りが15.1%の成果を出しました。
さて、今年第一号の途中経過ですが・・・・・
一昨日7日の推奨銘柄
ABCマート(2670)東証一部 100株単位
7日終値 2,800円 → 本日9日終値2,935円(+135円、+4.8%)
昨日8日の推奨銘柄
東洋水産(2875)東証一部1,000株単位
8日終値2,355円 → 本日9日終値2,380円(+25円、+1%)
今年も波乱の年というプロアナリストの大方のご意見ですが、長い目で見ると買い時期である事は間違いないと思っています。
そんな中、上昇トレンドにある少ない銘柄で、スイングトレード(1週間程で約定を目指す)で利食いするには我が社の株ソフト”DreamCatcher”がこのようにまずまずの成果を出し続けております。
明日の予測もつかない現実で、買いエネルギーの強い銘柄を瞬時に探し出して買い、数日で利食いする方式は、個人の情報だけで投資判断は厳しいでしょう。
そう言う時期こそ取引データを元に解析するDreamCatcherの出番だと思いますので、今年も頑張って参ります。
参考になったら ↓ クリックしてね!


終値8,836円。
昨年12月のDreamCatcherの推奨銘柄は100%の的中率でしかも月間平均利回りが15.1%の成果を出しました。
さて、今年第一号の途中経過ですが・・・・・
一昨日7日の推奨銘柄
ABCマート(2670)東証一部 100株単位
7日終値 2,800円 → 本日9日終値2,935円(+135円、+4.8%)
昨日8日の推奨銘柄
東洋水産(2875)東証一部1,000株単位
8日終値2,355円 → 本日9日終値2,380円(+25円、+1%)
今年も波乱の年というプロアナリストの大方のご意見ですが、長い目で見ると買い時期である事は間違いないと思っています。
そんな中、上昇トレンドにある少ない銘柄で、スイングトレード(1週間程で約定を目指す)で利食いするには我が社の株ソフト”DreamCatcher”がこのようにまずまずの成果を出し続けております。
明日の予測もつかない現実で、買いエネルギーの強い銘柄を瞬時に探し出して買い、数日で利食いする方式は、個人の情報だけで投資判断は厳しいでしょう。
そう言う時期こそ取引データを元に解析するDreamCatcherの出番だと思いますので、今年も頑張って参ります。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月08日
明日の買い推奨銘柄
本日の東京市場は7日ぶりに大幅下げに転じ、9000円台を割り込み8,876円で引けました。
今まで積み上げて来た上昇分が一日で返済したようなものでしたね。
ところで昨日DCが推奨した注目銘柄のABCマートは
本日雰囲気窓のメーターが9時から12時に振れ、しかも売りの青色のバーは消滅し、買いの赤色のバーが出現しました。
昨日より+20円で引け、明日は丁度買い頃になりますね。
本日終値段階でのDreamCatcherの買い推奨は?
東洋水産(2875)東証一部1,000株単位
本日終値2,355円 タイミングのメーターは上記のABCマートと全く同じです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


今まで積み上げて来た上昇分が一日で返済したようなものでしたね。
ところで昨日DCが推奨した注目銘柄のABCマートは
本日雰囲気窓のメーターが9時から12時に振れ、しかも売りの青色のバーは消滅し、買いの赤色のバーが出現しました。
昨日より+20円で引け、明日は丁度買い頃になりますね。
本日終値段階でのDreamCatcherの買い推奨は?
東洋水産(2875)東証一部1,000株単位
本日終値2,355円 タイミングのメーターは上記のABCマートと全く同じです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月07日
明日の注目銘柄
日本市場は今日で7日連続で続伸しました。これは3年ぶりの事だそうです。
不景気にも関わらず株が上がる事はいい事なのでしょうか?疑問が残るところでもありますが、下げるより上げる方がいいに決まってますしね(笑)
さて、今年初めてのDreamCatcherが推奨した推奨銘柄を発表します。
本年第一号は
ABCマート(2670)東証一部 100株単位
本日終値 2,800円
DC買いタイミングとしてはまだのようです。雰囲気窓のメーターは売りのゾーンで9時を指してますので、赤色のバーの買いエネルギーが出現後、メーター12時から2時辺りへ差掛かる頃が買いですので、明日は様子を見ましょう。
今日も150円下げ、引けに若干の買い戻しが入りましたが、まだ買いは早いようです。
130日株価移動平均線が2,900円当たりですから、この数値を上回る頃が上昇トレンドに入る時期と考えられます。
参考になったら ↓ クリックしてね!


不景気にも関わらず株が上がる事はいい事なのでしょうか?疑問が残るところでもありますが、下げるより上げる方がいいに決まってますしね(笑)
さて、今年初めてのDreamCatcherが推奨した推奨銘柄を発表します。
本年第一号は
ABCマート(2670)東証一部 100株単位
本日終値 2,800円
DC買いタイミングとしてはまだのようです。雰囲気窓のメーターは売りのゾーンで9時を指してますので、赤色のバーの買いエネルギーが出現後、メーター12時から2時辺りへ差掛かる頃が買いですので、明日は様子を見ましょう。
今日も150円下げ、引けに若干の買い戻しが入りましたが、まだ買いは早いようです。
130日株価移動平均線が2,900円当たりですから、この数値を上回る頃が上昇トレンドに入る時期と考えられます。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月06日
今日の取引
本日の日経平均株価は昨年から6日続伸でした。
昨日久々の9千円台を付けましたが、かろうじて昨日比37円高で9千円台を保持でき一安心と言ったところでしょうか?
昨年末買った古河スカイは3日続伸しましたが、毎日2円高でしたので、本日220円で売却しました。
目標は240円付近でしたが、どうも上昇速度がのろく、出来高も極端に低いので敬遠気味でした。
注目銘柄
GSユアサ(6674)
相変わらず続伸。凄い上昇でした。昨日比30円高(+5.84%)544円
もう少し下げれば買いですが、なかなか下がりませんね。
2ヶ月前には190円台でしたから3倍弱の伸び率です。
本日の推奨銘柄はありません。
参考になったら ↓ クリックしてね!


昨日久々の9千円台を付けましたが、かろうじて昨日比37円高で9千円台を保持でき一安心と言ったところでしょうか?
昨年末買った古河スカイは3日続伸しましたが、毎日2円高でしたので、本日220円で売却しました。
目標は240円付近でしたが、どうも上昇速度がのろく、出来高も極端に低いので敬遠気味でした。
注目銘柄
GSユアサ(6674)
相変わらず続伸。凄い上昇でした。昨日比30円高(+5.84%)544円
もう少し下げれば買いですが、なかなか下がりませんね。
2ヶ月前には190円台でしたから3倍弱の伸び率です。
本日の推奨銘柄はありません。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :本日の取引
2009年01月05日
大発会
今日の東京市場は外国勢の売り先行と伝えられたにも関わらず、寄付きから主力銘柄を中心に買いが入り、9千円台を付け昨年末比183円高の9,043円で引けました。
年始休日の間に米国ダウ平均株価が3日続伸した事や円安に振れていた事も好感されたのでしょうか、一気に寄り付きに9千円台に突入し、その後は売りも入り若干下げましたが、昨年の700円安とは大違いの今年を相場を予感するような取引でした。
しかし、まだ取引高も少なく本格的なプロが参入する明日以降9千円台を維持できるかが注目です。
保有株の古河スカイも昨日比1.87%上昇の4円高218円で引け、まずまずというところでした。
1年間の感謝を込めて「年末謝恩大セール」を実施しています!
株価予想ソフト「ドリームキャッチャー」
通常ライセンス料 46万円(税込)を
なななんと 20万円引きで
たったの26万円(税込)で全国限定50本(先着)を更に追加販売します。
しかも2年目よりデータ配信料月額3万円が2万円に!
希望者は コチラの製品説明 をよくお読みの上、同ペイジのWEB申込バナーをクリックして申込書にブログを見た!と必ず書き添えてお申し込みください。フリーダイヤルでも受付しています。
セール申込期限は2009年1月7日です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


年始休日の間に米国ダウ平均株価が3日続伸した事や円安に振れていた事も好感されたのでしょうか、一気に寄り付きに9千円台に突入し、その後は売りも入り若干下げましたが、昨年の700円安とは大違いの今年を相場を予感するような取引でした。
しかし、まだ取引高も少なく本格的なプロが参入する明日以降9千円台を維持できるかが注目です。
保有株の古河スカイも昨日比1.87%上昇の4円高218円で引け、まずまずというところでした。
1年間の感謝を込めて「年末謝恩大セール」を実施しています!
株価予想ソフト「ドリームキャッチャー」
通常ライセンス料 46万円(税込)を
なななんと 20万円引きで
たったの26万円(税込)で全国限定50本(先着)を更に追加販売します。
しかも2年目よりデータ配信料月額3万円が2万円に!
希望者は コチラの製品説明 をよくお読みの上、同ペイジのWEB申込バナーをクリックして申込書にブログを見た!と必ず書き添えてお申し込みください。フリーダイヤルでも受付しています。
セール申込期限は2009年1月7日です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :相場概況
2009年01月04日
明るい幕開けの予感
新年明けましておめでとうございます。
昨年は激動の1年で幕は引けましたが、今年は何かが起きそう!
2日のアメリカの米ダウの初商いは大幅続伸でスタートしました。
市場は市場はオバマに期待する 上がる株価、戻った笑顔のニュースの通り、一気に2ヶ月ぶりに9000ドル台を回復しました。
明日日本市場は開きます。
大発会で午前のみのざら場では物足りない期待感を与えます。
2009年
大幅に下落した株式市場も今年は回復し、新たな個人投資家を市場に誘導し、経済発展に貢献できれば素晴らしい1年となるかも知れません。
特に今年は環境、新エネルギー株が注目ですね。
私も年末に購入した5741 東証一部 古河スカイが高値で取引されそうで、明日に期待です。
今年も弊社オリジナル製品 株ソフト「DreamCatcher」の推奨した銘柄から私が個人的に買いと思われる銘柄を公開しながら、DreamCatcherユーザーが少しでもソフトを有効利用できるようにサポートして行きたいと思います。
どうか宜しくお願いします。
参考になったら ↓ クリックしてね!


昨年は激動の1年で幕は引けましたが、今年は何かが起きそう!
2日のアメリカの米ダウの初商いは大幅続伸でスタートしました。
市場は市場はオバマに期待する 上がる株価、戻った笑顔のニュースの通り、一気に2ヶ月ぶりに9000ドル台を回復しました。
明日日本市場は開きます。
大発会で午前のみのざら場では物足りない期待感を与えます。
2009年
大幅に下落した株式市場も今年は回復し、新たな個人投資家を市場に誘導し、経済発展に貢献できれば素晴らしい1年となるかも知れません。
特に今年は環境、新エネルギー株が注目ですね。
私も年末に購入した5741 東証一部 古河スカイが高値で取引されそうで、明日に期待です。
今年も弊社オリジナル製品 株ソフト「DreamCatcher」の推奨した銘柄から私が個人的に買いと思われる銘柄を公開しながら、DreamCatcherユーザーが少しでもソフトを有効利用できるようにサポートして行きたいと思います。
どうか宜しくお願いします。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :相場概況