2008年04月01日
3月の成果
3月は千年の杜が話題となり、このブログへのアクセスが1日6000もなった日もあり、やっと落ち着いて来ました。
そして今日から新年度です。
心新たに今年も目標を達成する為に一緒に頑張りましょう。
ところで先月の月間利回りが158%でした。
1年半前の2006年9月に50万円の資金で始めた元金も先月末で、1000万円を突破しました。
この18ヶ月の平均利回りは月利15%でした。
これからまたDreamCatcherの指標に従って、月間10%を確保したいと思っています。
今日のDCの推奨銘柄から
7954 ジャレコHD ジャスダック 22円で20,000株購入しました。
参考になったら ↓ クリックしてね!

そして今日から新年度です。
心新たに今年も目標を達成する為に一緒に頑張りましょう。
ところで先月の月間利回りが158%でした。
1年半前の2006年9月に50万円の資金で始めた元金も先月末で、1000万円を突破しました。
この18ヶ月の平均利回りは月利15%でした。
これからまたDreamCatcherの指標に従って、月間10%を確保したいと思っています。
今日のDCの推奨銘柄から
7954 ジャレコHD ジャスダック 22円で20,000株購入しました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ソフトの成果
2008年02月28日
今日の動きは?
今日の千年の杜は前場寄り付き昨日比+26円高で始まりましたが、前場揉み合い小額投資家の売りが強かったものの、後場に入ると買いが強く、引け近くには275円をつける勢いで、
結局265円(昨日比+51円、23.83%)で先ずは陽線で引けたので明日が楽しみとなりました!
それというのも2月12日付け発表されていた、ロシアの事業資金調達の第一弾として、第三者割当増資の払込が昨日でして、予定通り香港の投資会社から振込まれております。
これで虚業ではないかと噂されていたロシアの事業も現実化し、今日の買いにつながったと判断できるからです。
明日も強い買いがあると思いますが、月末で週末という事もあり、手仕舞いする人も多いので引けは下がる予測です。
ですから私も持ち株のうち3万株程は状況を見て手仕舞いしようかと考えています。
今日の含み利益は増加分 +289万円(56,810株)でした。
参考になったら ↓ クリックしてね!

結局265円(昨日比+51円、23.83%)で先ずは陽線で引けたので明日が楽しみとなりました!
それというのも2月12日付け発表されていた、ロシアの事業資金調達の第一弾として、第三者割当増資の払込が昨日でして、予定通り香港の投資会社から振込まれております。
これで虚業ではないかと噂されていたロシアの事業も現実化し、今日の買いにつながったと判断できるからです。
明日も強い買いがあると思いますが、月末で週末という事もあり、手仕舞いする人も多いので引けは下がる予測です。
ですから私も持ち株のうち3万株程は状況を見て手仕舞いしようかと考えています。
今日の含み利益は増加分 +289万円(56,810株)でした。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ソフトの成果
2008年02月19日
千年の杜

先月24日に初めて購入した時は1株34円。
わずか18日で10倍強の今日はストップ高で363円になりました。
昨日は新聞にも取り上げられ、ますます話題性を持って来た千年の杜ですが、ヤフー掲示板ではもっぱら千円の杜といわれて、皆期待しているようです(笑)
私も先月購入した時は150円になればと思い、100円でも凄いと思いつつ数日でこれを達成。
以後買い増し、利益確定の為に売却、また買い戻し。これを数回繰り返し、いまでは500円を目指してます。
しかし心の中では密かに(笑)1000円を目指しております。
しかしこれもあながち夢物語ではなくなって来そうです。
それもマスコミでも取り上げられたり、ロシアのプーチン大統領ももう直ぐ来日し、千年の杜が請け負う2014年冬季オリンピック開催地のソチ市の人工島の開発に関連し、日本の建設の技術力の協力を要請に来るらしいのです。
これには元防衛庁長官久間元大臣が大きく関わっていると報道されています。
本日の終値 363円 昨日比+80円 (+28.26%)
本日の含み益 1343万円(+324%)
昨日比 +4,765,200円
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ソフトの成果
2008年02月05日
保有株は?
前回の記事の通り、2月1日にまた1757 千年の杜をやく5万株買いました。
それとNTTドコモ、
そして今日買ったのは話題のヤフー、
もっと欲しかったのはGMOインターネット
千年の杜は112円で購入しましたが、買って直ぐに100円を割り込み、昨日も一日98円前後で今日も後場も同じような揉み合いが続き楽しくない日となるかと思っておりましたら、後場の14時を過ぎた当りに、1分程で20円も突然値上がり急上昇。
結局引けまで強い買いが殺到しまして、かなり大きな買いがあり、120円で引けました。
これで含み益は約40万円。(+7%)
NTTドコモは166,000円で10株購入。今日の引けはプラマイゼロ
ヤフーは昨日、マイクロソフトのヤフー買収提案のニュースで買いが殺到し、寄りからストップ高で引け時に数万株程寄り付き46,000円。
本日も寄り付きからストップ高(50,000円)の額から寄り付き、一気に下がり始めて、最安値付近47,800円で購入できました。
終値48,300円+1.0%で暫く上がりそうなので保有したいと思います。
9449GMOインターネット
は昨日見つけて、かなり出来高も元気がいいので520円当たりで買いたかったのですが、余裕資金が足りなく断念。
今日は539円で始まり、終値は最高値の599円(昨日比+14%)で終了しました。
最後の引時の買いは凄く最後の取引は一気に一人で6000万円程の取引で値を上げて終了しました。
あすの寄り付きは下げて始まるかも知れませんから、550円あたりまで下げるなら買いですよ!
参考になったら ↓ クリックしてね!

それとNTTドコモ、
そして今日買ったのは話題のヤフー、
もっと欲しかったのはGMOインターネット
千年の杜は112円で購入しましたが、買って直ぐに100円を割り込み、昨日も一日98円前後で今日も後場も同じような揉み合いが続き楽しくない日となるかと思っておりましたら、後場の14時を過ぎた当りに、1分程で20円も突然値上がり急上昇。
結局引けまで強い買いが殺到しまして、かなり大きな買いがあり、120円で引けました。
これで含み益は約40万円。(+7%)
NTTドコモは166,000円で10株購入。今日の引けはプラマイゼロ
ヤフーは昨日、マイクロソフトのヤフー買収提案のニュースで買いが殺到し、寄りからストップ高で引け時に数万株程寄り付き46,000円。
本日も寄り付きからストップ高(50,000円)の額から寄り付き、一気に下がり始めて、最安値付近47,800円で購入できました。
終値48,300円+1.0%で暫く上がりそうなので保有したいと思います。
9449GMOインターネット
は昨日見つけて、かなり出来高も元気がいいので520円当たりで買いたかったのですが、余裕資金が足りなく断念。
今日は539円で始まり、終値は最高値の599円(昨日比+14%)で終了しました。
最後の引時の買いは凄く最後の取引は一気に一人で6000万円程の取引で値を上げて終了しました。
あすの寄り付きは下げて始まるかも知れませんから、550円あたりまで下げるなら買いですよ!
参考になったら ↓ クリックしてね!


2007年12月10日
今日も冴えない展開
タイトルの通り今日の日経平均も冴えない展開となりました。
寄り付きこそ高値でスタートした物の、前場引けも後場もかなり下げる展開で推移しました。
後場引け時こそ戻しはしたものの途中はかなりはらはらの展開でしたね!
イビデンは昨日(金曜)が高値で売りのタイミングを後場外出の為に逸してしまい、結局終値、昨日比-140円でした。それでもまだ+1.57%ですが、だんんだん貯金が減っていくような感じです。
明日の中で高値で売るタイミングを見計らいます。
2121のミクシーは今日も下がる一方の展開でこれで3日続落です。
今日は-90,000円で173万で終了。
今日もプロの投資家が大型へ行き、新興市場には影響を与えず、他のマザーズもヘラクレスも−の展開でした。
資金の全てをこの2銘柄に投資している為、凍結状態で新銘柄を購入できない。いらいらの展開でした(笑)
この予想ソフトのDreamCatcherの特別発表がありました。
このソフトを喉から手が出る方は必見です。
DreamCatcherの特別ブロガー謝恩大セール/限定20万円オフ
参考になったら ↓ クリックしてね!


寄り付きこそ高値でスタートした物の、前場引けも後場もかなり下げる展開で推移しました。
後場引け時こそ戻しはしたものの途中はかなりはらはらの展開でしたね!
イビデンは昨日(金曜)が高値で売りのタイミングを後場外出の為に逸してしまい、結局終値、昨日比-140円でした。それでもまだ+1.57%ですが、だんんだん貯金が減っていくような感じです。
明日の中で高値で売るタイミングを見計らいます。
2121のミクシーは今日も下がる一方の展開でこれで3日続落です。
今日は-90,000円で173万で終了。
今日もプロの投資家が大型へ行き、新興市場には影響を与えず、他のマザーズもヘラクレスも−の展開でした。
資金の全てをこの2銘柄に投資している為、凍結状態で新銘柄を購入できない。いらいらの展開でした(笑)
この予想ソフトのDreamCatcherの特別発表がありました。
このソフトを喉から手が出る方は必見です。
DreamCatcherの特別ブロガー謝恩大セール/限定20万円オフ
参考になったら ↓ クリックしてね!


2007年11月16日
1年間の実績発表!年利回り700%の実績
今週は激動の1週間でしたね。
月曜の大幅下げに始まり、水曜は反発しかなりの銘柄が上げましたが、また木金と下げてしまい、結局本日日経平均 マイナス241円で終わりました。
今週は3日間出張の為に取引が出来なかったので、予約売り注文と買い注文を出して準備しました。

結果は画像をご覧の通り、私の口座のコピー(あまりこういうのは公開はしたくないのですが、たまには?)月曜の大幅下げにも関わらず、日本合成は7.7%の利益を出してます。
他も全てプラスになっってますね!
私の投資開始は昨年9月3連敗に始まり、しかも表題の通り50万円からスタートして、11月16日現在評価残高で、408万円になってます。
14ヶ月で816%のパフォーマンス!
予定では190万円になる予定でした。
元本50万円を毎月複利10%で運用し続けると1年後に150万円
2年後450万
3年後1400万
5年後1億円が目標ですが、この成果では14ヶ月で25ヶ月目のパフォーマンスでした。
凄すぎるでしょう。
最初は、今でもそうですが、月利10%の利回りを毎月目標にDCの推奨銘柄から選んで投資してます。
4つ目の銘柄は今日寄り付きで勝ったばかりです。
参考になったら ↓ クリックしてね!

月曜の大幅下げに始まり、水曜は反発しかなりの銘柄が上げましたが、また木金と下げてしまい、結局本日日経平均 マイナス241円で終わりました。
今週は3日間出張の為に取引が出来なかったので、予約売り注文と買い注文を出して準備しました。

結果は画像をご覧の通り、私の口座のコピー(あまりこういうのは公開はしたくないのですが、たまには?)月曜の大幅下げにも関わらず、日本合成は7.7%の利益を出してます。
他も全てプラスになっってますね!
私の投資開始は昨年9月3連敗に始まり、しかも表題の通り50万円からスタートして、11月16日現在評価残高で、408万円になってます。
14ヶ月で816%のパフォーマンス!
予定では190万円になる予定でした。
元本50万円を毎月複利10%で運用し続けると1年後に150万円
2年後450万
3年後1400万
5年後1億円が目標ですが、この成果では14ヶ月で25ヶ月目のパフォーマンスでした。
凄すぎるでしょう。
最初は、今でもそうですが、月利10%の利回りを毎月目標にDCの推奨銘柄から選んで投資してます。
4つ目の銘柄は今日寄り付きで勝ったばかりです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2007年10月05日
今月も凄い上昇です

本日現在 18%も上昇し2,590円
まだまだ指標をみても凄い買いがまだまだ力強い事が分かります。
来週も上昇すると10日で20%も夢ではありません!

今日は712円 12日で100円も上昇しました。 16%の上昇です。
先月から非常にDCも好調です。
10月はもっと良さそうな気配ですよ!
顧客の皆様も頑張って利益確保してください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2007年08月23日
今日もまた上がりました!

今日の終値の時点のDreamCatcherの画面です。
見事に下の折れ線(株価チャート)も底値で買い、その後まっしぐらに上昇してます。
DCの指標もご覧の通り、上がりだして以後は4本の指標が綺麗に上昇中。このような綺麗な指標はあまり見る事がありませんよ。
本日は昨日の終値の150円高から始まり、一時は前場で9130円を付ける事もありましたが、後場になってからもみ合い、最後は昨日比 +190(+2.16%)に終了。
買い注文 8,410円 本日8,990円 100株 損益+58,000円 6.9%高 4日目
8月20日(月)に買い注文の推奨を出し、当日から毎日続伸し、本日もまだ画面の通りまだまだ買いの力が強いですね。
弊社DCの指標4本を見ると、明日には白色の指標(NR)が明日には80%を突き抜ける勢いです。指標のサインでは、NRが80%を突き抜けたら売りのサインとみますから、明日には売りですね!
さて、いくら迄上昇して下げ始めるのか!
新バージョンからデビューした「雰囲気窓」のタコメーターもまだ3時の方向=買いへ張り付いてますし、下の赤いバー(買いの力)だけが強く、まだ売りの力は全く現れておりませんから、ここに青色の売りのバーが少しでも見えだしたら、下がり始めるというサインですから、躊躇無く売りましょう!
最高値で売り抜けられますよ。
参考にったら ↓ クリックしてね!


2007年08月06日
途中経過



7月27日に世界同時安が始まり、その翌日場が開けた30日購入した6393 油研工業 518円にて購入
先週1週間はアメリカのサブプライム不安で日経平均はかなり下げてしまいました。
その後株価は凄く乱高下しておりますが、今日も日経平均が下げる中、持ち株の銘柄は堅調に上昇しました。
左の画像がDCの本日引け時の指標(上部)とチャート(下部)です。本日終値547円
購入後6日目で29円の利益(5.6%の上昇率)です。
通常ですと今日あたり利確しそうですが、DCの指標では、5つの線が全て上向きです。
まだ明日も買いの力が残っていてまだ上昇しそうですが。しかし明日か明後日には下降へ転換しそうですから、明日と明後日が売場に転じそう。
2007年07月02日
中間報告

今日の福岡は朝から久々の本格的な雨が降り、少しは貯水できたのかな〜と思わせる程の降水でしたね!


ところで本日の買いを予想した先週末の6425 アルゼは、
3830円に始まり本日高値3880円迄いきましたが、結局本日終値3860円で30円の上昇。
本日底を打った感じですね!
まだ本日買われてない人は明日の購入迄は間に合うかもしれません!
2007年05月31日
今日のポートフォリオ



昨日推奨銘柄にあげた銘柄3つも本日は堅実に上昇しました!
久しぶりにしては上出来です(笑)
銘柄コード 買い付け日 数量(株) 買付価 現在値 前日比 損益 損益(%) 評価額
4061 電化 07/05/30 1,000 540 552 +12 +12,000 +2.22 552,000
6951 日電子 07/05/30 1,000 814 824 +10 +10,000 +1.23 824,000
2288 丸大食 07/05/30 1,000 412 418 +6 +6,000 +1.46 418,000
株人気ランキング↓
人気blogランキングへ
皆さんの応援のお陰です。ありがとうございました。
↓こちらも宜しくお願いします!ありがとうございます。クリックのご協力お願いします。
投資ブログランキング
2006年12月27日
12月のポートフォリオ



ダイヤモンドシティ(8853) 5110円 100株購入12月18日
本日 5,350円で売却しました。
8日間 240円の利益 4.7%の利益でした。
本日売りタイミング(買われすぎから売りが入り、天井とソフトは判断してます)
12月のポートフォリオ 4.7%
今までのポートフォリオ 61.05%(9月~12月の4ヶ月)
1ヶ月の利益率は15.26%で今年は終了とします。
株人気ランキング↓
人気blogランキングへ
皆さんの応援のお陰です。ありがとうございました。
↓こちらも宜しくお願いします!ありがとうございます。クリックのご協力お願いします。
投資ブログランキング
2006年11月27日
日経平均は下がっても上がる!
人気ブログランキング参加中です。
クリックしていただくとこのブログの順位とポイントが加算され、更新の励みになります。投資ブログランキングにも参加してます。
1日1回のクリックをお願いします。


先週火曜日に購入した芝浦電子(6957)は、先週の日経平均は毎日続落で殆どの銘柄が下げるなかで、私の持ち株だけは少しずつではありますが、上がり続けています。
今日も終値2040円
購入価格は1950円ですから4.6%の上昇です。今週中には売りタイミングが来そうですかが、今回は10%の利確は厳しそうですね!
話は飛びますが、今月8日に売ったコマツ電子は其の後も上がり続け、なんと先週末も今日も7千円代を付け、最高値を更新し続けています。
私が購入したのは10月30日 4410円で購入
11月8日 5960円で売り
賞味1週間で1550円(35.1%)の利益を確定した。
それから11月20日に一度5800円まで値を下げたが、11月27日今日現在7千円を突破した。
DreamCatcherは明日も上昇を示唆してます。
1日でも数%上昇するこの銘柄は明日1日でも買いです!
今度下げた時、上昇に転じるときはまた教えます!
楽しみにしてください!。

株人気ランキング↓
人気blogランキングへ
皆さんの応援のお陰です。ありがとうございました。
↓こちらも宜しくお願いします!ありがとうございます。クリックのご協力お願いします。
投資ブログランキング
クリックしていただくとこのブログの順位とポイントが加算され、更新の励みになります。投資ブログランキングにも参加してます。
1日1回のクリックをお願いします。


先週火曜日に購入した芝浦電子(6957)は、先週の日経平均は毎日続落で殆どの銘柄が下げるなかで、私の持ち株だけは少しずつではありますが、上がり続けています。
今日も終値2040円
購入価格は1950円ですから4.6%の上昇です。今週中には売りタイミングが来そうですかが、今回は10%の利確は厳しそうですね!
話は飛びますが、今月8日に売ったコマツ電子は其の後も上がり続け、なんと先週末も今日も7千円代を付け、最高値を更新し続けています。
私が購入したのは10月30日 4410円で購入
11月8日 5960円で売り
賞味1週間で1550円(35.1%)の利益を確定した。
それから11月20日に一度5800円まで値を下げたが、11月27日今日現在7千円を突破した。
DreamCatcherは明日も上昇を示唆してます。
1日でも数%上昇するこの銘柄は明日1日でも買いです!
今度下げた時、上昇に転じるときはまた教えます!
楽しみにしてください!。

株人気ランキング↓
人気blogランキングへ
皆さんの応援のお陰です。ありがとうございました。
↓こちらも宜しくお願いします!ありがとうございます。クリックのご協力お願いします。
投資ブログランキング
2006年10月19日
今日も連続値上がり
人気ブログランキング参加中です。
クリックしていただくとこのブログの順位とポイントが加算され、更新の励みになります。投資ブログランキングにも参加してます。
1日1回のクリックをお願いします。



先週の11日に購入した芝浦電子も大阪製鐵も今日も上昇しました!
芝浦電子は昨日から60円上昇の2165円
7日目で13.3%の上昇です。
大阪製鐵は昨日と比べ+35円で2095円。
1999円で購入しましたから4.8%の上昇。
日経平均は昨日から続落の101.64円安
しかし私の持ち株は日経が下がっても、買いタイミングが買いが始まったことをDreamCatcherが検知して購入したので、まだ買いが収まらず上昇を続けてます。
そろそろ明日あたりから売りに転じる指標を示してますから、明日かその次の日には最高値で売り抜けたいところです。
これが株式投資の面白いところですね!
株人気ランキング↓
人気blogランキングへ
皆さんの応援のお陰です。ありがとうございました。
↓こちらも宜しくお願いします!ありがとうございます。クリックのご協力お願いします。
投資ブログランキング
クリックしていただくとこのブログの順位とポイントが加算され、更新の励みになります。投資ブログランキングにも参加してます。
1日1回のクリックをお願いします。


先週の11日に購入した芝浦電子も大阪製鐵も今日も上昇しました!
芝浦電子は昨日から60円上昇の2165円
7日目で13.3%の上昇です。
大阪製鐵は昨日と比べ+35円で2095円。
1999円で購入しましたから4.8%の上昇。
日経平均は昨日から続落の101.64円安
しかし私の持ち株は日経が下がっても、買いタイミングが買いが始まったことをDreamCatcherが検知して購入したので、まだ買いが収まらず上昇を続けてます。
そろそろ明日あたりから売りに転じる指標を示してますから、明日かその次の日には最高値で売り抜けたいところです。
これが株式投資の面白いところですね!
株人気ランキング↓
人気blogランキングへ
皆さんの応援のお陰です。ありがとうございました。
↓こちらも宜しくお願いします!ありがとうございます。クリックのご協力お願いします。
投資ブログランキング
2006年10月16日
今日のポートフォリオ 10/16
人気ブログランキング参加中です。
クリックしていただくとこのブログの順位とポイントが加算され、更新の励みになります。投資ブログランキングにも参加してます。
1日1回のクリックをお願いします。


先週に引き続き持ち株銘柄は上昇でした。
芝浦電子(6957) 1,910円 10月11日 100株 191,000円
大阪製鐵㈱ (5449) 9月29日に1999円で購入 199,900円
合計390,900円
10月16日 芝浦電子 2140円 214,000円 12%上昇(3日間)
大阪製鐵 2005円 200,500円 0.3%上昇
合計 414,500円(6%上昇)
3日で12%の上昇は凄いですね!
まだ明日も上がりそうな気配です。
売りチャンスは4つの指標で直ぐに分かりますから安心です。
株人気ランキング↓
人気blogランキングへ
皆さんの応援のお陰です。ありがとうございました。
↓こちらも宜しくお願いします!ありがとうございます。クリックのご協力お願いします。
投資ブログランキング
2006年10月13日
今日のポートフォリオ
人気ブログランキング参加中です。
クリックしていただくとこのブログの順位とポイントが加算され、更新の励みになります。投資ブログランキングにも参加してます。
1日1回のクリックをお願いします。


昨日に引き続き持ち株銘柄は上昇でした。
芝浦電子(6957) 1,910円 10月11日 100株 191,000円
大阪製鐵㈱ (5449) 9月29日に1999円で購入 199,900円
合計390,900円
10月13日 芝浦電子 2070円 207,000円 8.3%上昇(2日間)
大阪製鐵 1974円 197,400円 1.25%上昇
合計 404,400円(9.5%上昇)
昨日ホークスの優勝は逃しましたが、13日の金曜にしては上出来でした(笑)
来週が楽しみです!
株人気ランキング↓
人気blogランキングへ
皆さんの応援のお陰です。ありがとうございました。
↓こちらも宜しくお願いします!ありがとうございます。クリックのご協力お願いします。
投資ブログランキング