2008年08月29日
ストップ高!
昨日大量購入した1757東邦グローバルアソシエイツが、ラッキーな事に昨日購入後急上昇し、67円で終値。
そして昨日のPTS(SBI証券夜間取引)でも77円の10円高をつけて終わってました。
案の定、本日寄り付き前から買いが100万株近くもあり、なかなか寄り付かず、9:21に97円の値幅制限一杯で約定し、直ぐにストップ高となりました。
前場終了前の現在(10:36)110万株の買い越しで、買いが殺到しています。
今年の2月には500円をつけた場面もあり、ロシアの冬季オリンピックの人工島の契約が取れたということで、人気株となりました。
一昨日夜久々にIRが出ましたし、この1ヶ月50円台で推移しながら少しずつ上昇傾向にあり、タイミングと思い10万株も購入し正解でした。
参考になったら ↓ クリックしてね!

そして昨日のPTS(SBI証券夜間取引)でも77円の10円高をつけて終わってました。
案の定、本日寄り付き前から買いが100万株近くもあり、なかなか寄り付かず、9:21に97円の値幅制限一杯で約定し、直ぐにストップ高となりました。
前場終了前の現在(10:36)110万株の買い越しで、買いが殺到しています。
今年の2月には500円をつけた場面もあり、ロシアの冬季オリンピックの人工島の契約が取れたということで、人気株となりました。
一昨日夜久々にIRが出ましたし、この1ヶ月50円台で推移しながら少しずつ上昇傾向にあり、タイミングと思い10万株も購入し正解でした。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ソフトの成果
2008年08月28日
2008年08月28日
イオン
本日の買い推奨銘柄
8267 東証一部 イオン
昨日 7月連結決算営業収益 2.1%増の4,450億円と発表
本日上昇が見込まれます。
私も本日寄り付きより3円安で指値して買いました。
買付額 1247円
昨日買った三井松島も寄り付きから堅調に推移。
305円→現在317円(+3.59%)
参考になったら ↓ クリックしてね!


8267 東証一部 イオン
昨日 7月連結決算営業収益 2.1%増の4,450億円と発表
本日上昇が見込まれます。
私も本日寄り付きより3円安で指値して買いました。
買付額 1247円
昨日買った三井松島も寄り付きから堅調に推移。
305円→現在317円(+3.59%)
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月27日
三井松島
今週は月曜後場終了時から唐津に行き、昨日は後場から持病の痛風の発作が出まして、記事の更新が出来ませんでした。
本日は、日本電工を売却。
買ったのは久々に三井松島
売却 5563 日本電工 921円 3,000株(-2.02%)
購入 1518 三井松島 305円 20,000株 (本日終了時310円、+5円 +1.64%)
三井松島は、先週金曜を底に今週から反転し、上昇に転じてます。
280円台が130日平均移動線で、それを3日で簡単に突き抜けて上昇してます。
5月末には400円台もつけており、10%高の335円当たりも狙えそうな勢いが感じられます。
昨日購入した
6674 GSユアサ 2,000株 567円で購入し、本日576円で売却しました。(+1.59%)
昨日の米ダウの影響はあまり無かったものの、若干ドル売りもあり、終始売り先行の展開でした。
終値は、昨日比25円75銭安、12,752円96銭。
参考になったら ↓ クリックしてね!


本日は、日本電工を売却。
買ったのは久々に三井松島
売却 5563 日本電工 921円 3,000株(-2.02%)
購入 1518 三井松島 305円 20,000株 (本日終了時310円、+5円 +1.64%)
三井松島は、先週金曜を底に今週から反転し、上昇に転じてます。
280円台が130日平均移動線で、それを3日で簡単に突き抜けて上昇してます。
5月末には400円台もつけており、10%高の335円当たりも狙えそうな勢いが感じられます。
昨日購入した
6674 GSユアサ 2,000株 567円で購入し、本日576円で売却しました。(+1.59%)
昨日の米ダウの影響はあまり無かったものの、若干ドル売りもあり、終始売り先行の展開でした。
終値は、昨日比25円75銭安、12,752円96銭。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ソフトの成果
2008年08月22日
冴えない週末でした
20日に購入した日本電工は昨日今期12月連月純利益が前期の2.8倍の163億円になる見通しと昨日発表しました。
予想は102億だった。
このニュースを知る前日に運良く購入した私でしたが、昨日は寄り付きからこのニュースで引け迄ストップ高の1,051円で引けた。
そして本日寄り付きは1円安の1,050円で始まり、前場買われて1,093円をつける展開もありましたが、大引けでは週末の手仕舞もあり、利益確定から1,042円(昨日比9円安)で引けました。
途中売ろうと何度も考えましたが、以前強い買いもあり、来週迄持ち越す事を決め、後は高見の見物としました。
一時後場で1,025円迄下げましたが、一時的な利確者がいるのは当然なので慌てずに推移を見守る1日でした。
日経平均株価は何時もの通り金曜の手仕舞で終始売りばかりが目立ち、1日中冴えない展開となりました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


予想は102億だった。
このニュースを知る前日に運良く購入した私でしたが、昨日は寄り付きからこのニュースで引け迄ストップ高の1,051円で引けた。
そして本日寄り付きは1円安の1,050円で始まり、前場買われて1,093円をつける展開もありましたが、大引けでは週末の手仕舞もあり、利益確定から1,042円(昨日比9円安)で引けました。
途中売ろうと何度も考えましたが、以前強い買いもあり、来週迄持ち越す事を決め、後は高見の見物としました。
一時後場で1,025円迄下げましたが、一時的な利確者がいるのは当然なので慌てずに推移を見守る1日でした。
日経平均株価は何時もの通り金曜の手仕舞で終始売りばかりが目立ち、1日中冴えない展開となりました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月21日
アーティストもストップ高に!
結局本日大引けの日経平均株価は昨日比99.48円安の12,752円21銭。
しかし月曜に買った3716アーティストハウスホールディングスはこの2日間うろうろでしたので、本日引け間際に成行きで売ったところ
平均株価2,071円で全株売れましたが、その数分後にストップ高(2,195円)迄上昇して終了しました。
残念でしたが、
朝からストップ高の5563 日本電工は200万株買い残してストップ高で引けました。
昨日940円で購入
本日終値1,051円(+11.81%)含み益
東証一部値上がり銘柄比率28%の中に二銘柄とも入っておりました!ラッキー!
参考になったら ↓ クリックしてね!


しかし月曜に買った3716アーティストハウスホールディングスはこの2日間うろうろでしたので、本日引け間際に成行きで売ったところ
平均株価2,071円で全株売れましたが、その数分後にストップ高(2,195円)迄上昇して終了しました。
残念でしたが、
朝からストップ高の5563 日本電工は200万株買い残してストップ高で引けました。
昨日940円で購入
本日終値1,051円(+11.81%)含み益
東証一部値上がり銘柄比率28%の中に二銘柄とも入っておりました!ラッキー!
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月21日
日本電工 ストップ高!
昨日940円で購入した日本電工が寄り付き買い気配が強く、買いと売りの差がなんと200万株も買いが多く、なかなか寄り付きませんでした。
9:40に一回目の約定がストップ高値の1,051円172万株
それでも買い気配が強く、前場終了時でストップ高維持で終わりました。
1晩で11%の含み益です。
5月中旬には1500円近く迄上昇した銘柄ですから、今回は幾ら迄上昇するのか楽しみなところ。
1,100円辺りが130日株価移動平均線なので、そこを突破するとまだ上昇の余地がありそうです。
参考になったら ↓ クリックしてね!

9:40に一回目の約定がストップ高値の1,051円172万株
それでも買い気配が強く、前場終了時でストップ高維持で終わりました。
1晩で11%の含み益です。
5月中旬には1500円近く迄上昇した銘柄ですから、今回は幾ら迄上昇するのか楽しみなところ。
1,100円辺りが130日株価移動平均線なので、そこを突破するとまだ上昇の余地がありそうです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ソフトの成果
2008年08月20日
日本電工
今朝の寄り付きは嫌な雰囲気で始まりましたね。
この3日間堅調に上昇しだしたのが、東証一部 5563 日本電工
先週末15日に830円を境に上昇に転じてました。5月中旬には1,488円してた銘柄ですから、かなり値ごろ感もよくなり人気が出たのでしょうか!
私も本日前場下げたところで買いました。
5563日本電工 940円 3,000株 本日終値951円(+1.17%)
後場に入ってから急に全体の相場に買いが入り、引け迄堅調でした。
そして大引け時の午後3時丁度に今期12月期の連結決算予想、当期利益163億円の上方修正のニュースがタイミングよく出ましたから、明日の寄り付きは楽しみです。
参考になったら ↓ クリックしてね!

この3日間堅調に上昇しだしたのが、東証一部 5563 日本電工
先週末15日に830円を境に上昇に転じてました。5月中旬には1,488円してた銘柄ですから、かなり値ごろ感もよくなり人気が出たのでしょうか!
私も本日前場下げたところで買いました。
5563日本電工 940円 3,000株 本日終値951円(+1.17%)
後場に入ってから急に全体の相場に買いが入り、引け迄堅調でした。
そして大引け時の午後3時丁度に今期12月期の連結決算予想、当期利益163億円の上方修正のニュースがタイミングよく出ましたから、明日の寄り付きは楽しみです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月19日
日経平均大幅下げ
昨日の反発からか、本日の日経平均株価は寄り付きから大幅な売り先行で始まり、引け迄終始買いは戻りませんでした。
終わってみると昨日比実に300円も安値をつけあっさりと13千円台を割ってしまいましたね。
昨日推奨した9983もこの下げにつられ、雰囲気窓も本日全く変わらず同じポジションです。
という訳で今日も買いには至りません。
昨日買った3716は終始前日終値付近をうろうろで、結果-40円安の2,810円で引けた為に売り損ないました。
明日には利確したいものです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


終わってみると昨日比実に300円も安値をつけあっさりと13千円台を割ってしまいましたね。
昨日推奨した9983もこの下げにつられ、雰囲気窓も本日全く変わらず同じポジションです。
という訳で今日も買いには至りません。
昨日買った3716は終始前日終値付近をうろうろで、結果-40円安の2,810円で引けた為に売り損ないました。
明日には利確したいものです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月18日
明日の買い推奨銘柄は?
本日終値の段階でDCが推奨した60銘柄中これ!
9983 ファーストリテイリング(東証一部 100株単位) 本日終値 11,010円
画像をクリックすると大きな画面でご覧頂けますよ。
画像をご覧の通り、雰囲気窓のメーターは0の位置(即ち時計の12時)ですから1時30分当たりのピンク色の買いゾーンに入ったら買いです。
明日の寄り付きで変化するでしょうね。
参考になったら ↓ クリックしてね!


9983 ファーストリテイリング(東証一部 100株単位) 本日終値 11,010円
画像をご覧の通り、雰囲気窓のメーターは0の位置(即ち時計の12時)ですから1時30分当たりのピンク色の買いゾーンに入ったら買いです。
明日の寄り付きで変化するでしょうね。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月18日
今日の動きは?
今日は連休明けもあり、寄り付きから買いが先行した展開でした。
昨日(金曜)にストップ高をした1銘柄を今日は追いかけました。
3716 アーティストハウスホールディングス 東証マザーズ 1株単位 昨日終値1,849円
本日寄り付きから監視しており、1924円平均で656株買付ました。
本日終値2,120円 (昨日比+271円 +14.66%)
明日には利益確定売りしようと思います。
あと30円でストップ高でしたが、今一出来高が低くそこまで行かずじまいでした。
参考になったら ↓ クリックしてね!


昨日(金曜)にストップ高をした1銘柄を今日は追いかけました。
3716 アーティストハウスホールディングス 東証マザーズ 1株単位 昨日終値1,849円
本日寄り付きから監視しており、1924円平均で656株買付ました。
本日終値2,120円 (昨日比+271円 +14.66%)
明日には利益確定売りしようと思います。
あと30円でストップ高でしたが、今一出来高が低くそこまで行かずじまいでした。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月15日
週末 お盆休暇
日本はこの3日間はお盆で休暇のところが多く、サラリーマンの取引も多くなるのですが、この3日間は商いも少なく、外人も売り超しと証券会社も公表してます。
しかし、米ドルが買われ円安になったことや、原油先物も下げた為と、2日間は下げ過ぎた為の反発からか、今日は週末ながら買いも多く、終始プラスの展開でした。
流石に13,000円が底堅く、最終的には13,019円41銭、昨日比62円61銭高で引けました。
現在保有株はヤフーのみで、今日は若干戻しまして、引け時に大商いもあり、来週早々には手仕舞いの予定です。
日本中お盆休暇の最中、弊社も休みでしたが、私は通常通り8時に出社い取引ボードと3日間睨めっこでしたが、大きな変化も見られず疲れる週末でした。
来週は大きな展開を望みたいところです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


しかし、米ドルが買われ円安になったことや、原油先物も下げた為と、2日間は下げ過ぎた為の反発からか、今日は週末ながら買いも多く、終始プラスの展開でした。
流石に13,000円が底堅く、最終的には13,019円41銭、昨日比62円61銭高で引けました。
現在保有株はヤフーのみで、今日は若干戻しまして、引け時に大商いもあり、来週早々には手仕舞いの予定です。
日本中お盆休暇の最中、弊社も休みでしたが、私は通常通り8時に出社い取引ボードと3日間睨めっこでしたが、大きな変化も見られず疲れる週末でした。
来週は大きな展開を望みたいところです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月11日
DC指標は最後で見る。
DreamCatcherには他社に無い独自の仕組みを持っています。
それは、株価のデータ取得によって、株価の最も上げ下げに大きな要因となっている、買いと売りのデータを指標化しているという事です。
これにより、リアルタイムで、その銘柄の方向性が予測できます。
それを指標化したのがあ、DreamCatcherです。
それはチャートの上にある4つの折れ線グラフ。
一番肝心なのはT1、T2です。

Tとは、タイミングの略。若干遅れてデータを指標化したのがT2ですから、同じような動きをします。
しかも指標のグラフの上下は0〜100までの間で上下します。
4本の指標は、売りが強い場合は下向きになるようにプログラムされてますので、上昇の力が上回ったら指標は反転して上昇に転じます。この反転時期が買いタイミングです。売りはその全く逆です。
株価は買われると上昇。売られると下降という原理に基づいてます。
しかし、いくらいいタイミングであっても、利益の取れそうも無いチャートの銘柄であったら、全く意味がありません。
ですから大事な事は、実際の株の値動きを表しているチャートの形が最も重要なのです。利益の取れるチャート(=勝利の5つ法則の①〜③)で無ければならないという事です。
過去3ヶ月間の動きが大事です。
その以前はあまり参考になりません。
即ち今旬な銘柄であっても数ヶ月後は分からないという事です。ですからスイングトレードでは、あまり銘柄に固執しない事が大事です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


それは、株価のデータ取得によって、株価の最も上げ下げに大きな要因となっている、買いと売りのデータを指標化しているという事です。
これにより、リアルタイムで、その銘柄の方向性が予測できます。
それを指標化したのがあ、DreamCatcherです。
それはチャートの上にある4つの折れ線グラフ。
一番肝心なのはT1、T2です。

Tとは、タイミングの略。若干遅れてデータを指標化したのがT2ですから、同じような動きをします。
しかも指標のグラフの上下は0〜100までの間で上下します。
4本の指標は、売りが強い場合は下向きになるようにプログラムされてますので、上昇の力が上回ったら指標は反転して上昇に転じます。この反転時期が買いタイミングです。売りはその全く逆です。
株価は買われると上昇。売られると下降という原理に基づいてます。
しかし、いくらいいタイミングであっても、利益の取れそうも無いチャートの銘柄であったら、全く意味がありません。
ですから大事な事は、実際の株の値動きを表しているチャートの形が最も重要なのです。利益の取れるチャート(=勝利の5つ法則の①〜③)で無ければならないという事です。
過去3ヶ月間の動きが大事です。
その以前はあまり参考になりません。
即ち今旬な銘柄であっても数ヶ月後は分からないという事です。ですからスイングトレードでは、あまり銘柄に固執しない事が大事です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月08日
ゆっくり好機を待つ事が大事
ユーザーに警告!
と驚かれた方も多いかもしれませんが・・・・済みません(汗!)
DreamCatcherを使用していると、毎日次から次へと買い頃の銘柄を教えてくれます。
これも欲しい、あれも欲しいとならない様に注意が必要です。
DCの別ウインドーに表示される「推奨銘柄一覧」には連日50〜100の銘柄表示されますが、この中から毎日1銘柄を捜して、買い付けていると月間20銘柄も購入する事になり、資金は何億円あっても足りません(笑)
そこで、タイトル「ゆっくり好機を待つ」ことが大事となって来ます。
好機を待つのというのは、通常とは使い方がちょっとDCでは違います。
本当に条件に合う(ユーザー向けに発行している勝利の5つの秘訣に合致する)銘柄を、じっくり捜す事が最も大事です。
私は初めてDCを実践で使用した時、いい銘柄を探し当てる迄に3週間もかかりました。
資金50万円で開始しましたから、いい銘柄が一つ見つかればいいのですから、1日無かったからと悲観する事はないのですよ。
10%確実に取れそうな銘柄をじっくり、納得できるチャートの銘柄を捜す事が大事です。
月間3銘柄程度を売買する個人投資家では、週に1銘柄が見つかればいいのではないでしょうか!
基本に忠実に!ということですね。
参考になったら ↓ クリックしてね!


と驚かれた方も多いかもしれませんが・・・・済みません(汗!)
DreamCatcherを使用していると、毎日次から次へと買い頃の銘柄を教えてくれます。
これも欲しい、あれも欲しいとならない様に注意が必要です。
DCの別ウインドーに表示される「推奨銘柄一覧」には連日50〜100の銘柄表示されますが、この中から毎日1銘柄を捜して、買い付けていると月間20銘柄も購入する事になり、資金は何億円あっても足りません(笑)
そこで、タイトル「ゆっくり好機を待つ」ことが大事となって来ます。
好機を待つのというのは、通常とは使い方がちょっとDCでは違います。
本当に条件に合う(ユーザー向けに発行している勝利の5つの秘訣に合致する)銘柄を、じっくり捜す事が最も大事です。
私は初めてDCを実践で使用した時、いい銘柄を探し当てる迄に3週間もかかりました。
資金50万円で開始しましたから、いい銘柄が一つ見つかればいいのですから、1日無かったからと悲観する事はないのですよ。
10%確実に取れそうな銘柄をじっくり、納得できるチャートの銘柄を捜す事が大事です。
月間3銘柄程度を売買する個人投資家では、週に1銘柄が見つかればいいのではないでしょうか!
基本に忠実に!ということですね。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月07日
今日の注目銘柄
昨日反発し上昇した日経平均株価も1日しか持ちませんでした。
今日は昨日比129円90銭安で13,124円。なんとか13千円台を維持したところです。
そして本日の東証一部の値上がり銘柄数は289銘柄で16%です。
その中でもDCの推奨銘柄で注目すべきは、
9305 ヤマタネ(卸売)1,000株単位 本日終値174円。
昨日より8円高で引け、DCの雰囲気窓は買いエネルギーNRは2(3が最高値)で、上昇力を表すメーターも2(最高値4)で買いゾーンに入りました。
チャートからも、130日株価移動平均線の150円よりもかなり上昇しだしており、これから数日は上昇と推測されます。
参考になったら ↓ クリックしてね!


今日は昨日比129円90銭安で13,124円。なんとか13千円台を維持したところです。
そして本日の東証一部の値上がり銘柄数は289銘柄で16%です。
その中でもDCの推奨銘柄で注目すべきは、
9305 ヤマタネ(卸売)1,000株単位 本日終値174円。
昨日より8円高で引け、DCの雰囲気窓は買いエネルギーNRは2(3が最高値)で、上昇力を表すメーターも2(最高値4)で買いゾーンに入りました。
チャートからも、130日株価移動平均線の150円よりもかなり上昇しだしており、これから数日は上昇と推測されます。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月06日
絶対しない方がいい
DreamCatcherの愛用者、サロンの顧客にお願いしている事で最も大事な事があります。
それは、
ネット証券口座を作る時に現物取引の口座にすることです。
決して証券会社のお誘いにのり、信用口座にしない事です。
暫く株取引を続けていると、貴方は信用於ける方そうなので、信用口座に変更しませんか?と。
これはそうではありません。
信用口座とは、レバレッジが効く口座。
レバレッジとは、手持ち資金の何倍もの取引が可能な証券口座のとこです。
確かにレバレッジはありがたいことではありますが、要するに借金して株を買う訳です。
そこ迄はいいのですが、信用取り引きは大きな落とし穴があるのです。
追証(おいしょう)という保証金追加。
例えば、100万円の資金で300万円の株を買い、株価が30%下落し200万円に下がったとしましょう。
100万円を保証金として貴方は300万円の株を買いましたが、保証金の100万円が無くなってしまったので、明日迄に100万円保証金を差し入れてください!と突然告げられるのです。
もしも明日迄に入金できなければ、暫く取引停止です。
まだこの場合はいいのですが、他に保有株もあり、これも保証金の対象となっている場合は、保有株の含み損が増えても同じ追証が発生しますので、毎晩眠れない日々が続くことになります。
そして破産の道へと突き進む事になります。
ですから弊社では信用取り引きは、しない様お薦めしております。
参考になったら ↓ クリックしてね!


それは、
ネット証券口座を作る時に現物取引の口座にすることです。
決して証券会社のお誘いにのり、信用口座にしない事です。
暫く株取引を続けていると、貴方は信用於ける方そうなので、信用口座に変更しませんか?と。
これはそうではありません。
信用口座とは、レバレッジが効く口座。
レバレッジとは、手持ち資金の何倍もの取引が可能な証券口座のとこです。
確かにレバレッジはありがたいことではありますが、要するに借金して株を買う訳です。
そこ迄はいいのですが、信用取り引きは大きな落とし穴があるのです。
追証(おいしょう)という保証金追加。
例えば、100万円の資金で300万円の株を買い、株価が30%下落し200万円に下がったとしましょう。
100万円を保証金として貴方は300万円の株を買いましたが、保証金の100万円が無くなってしまったので、明日迄に100万円保証金を差し入れてください!と突然告げられるのです。
もしも明日迄に入金できなければ、暫く取引停止です。
まだこの場合はいいのですが、他に保有株もあり、これも保証金の対象となっている場合は、保有株の含み損が増えても同じ追証が発生しますので、毎晩眠れない日々が続くことになります。
そして破産の道へと突き進む事になります。
ですから弊社では信用取り引きは、しない様お薦めしております。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :投資スタンス
2008年08月04日
金融不安
今日の日経平均は、新聞報道等で懸念材料を一杯報道し過ぎからか、予想通りの展開でした。
本日日経平均株価終値 昨日比161円41銭安の12,993円18銭で引けた。
最近の新聞報道に、金融不安の、景気指標悪化、複合危機世界を覆う!
投資家心理に影、株価弱含み等と経済不安材料ばかりの記事が目立つ。
事実かもしれないがあまり不安をあおり過ぎはしないだろうか?
一時140ドル台だった原油先物価格が、120ドル台迄下げてるにも関わらず、米国のダウ工業株価は下げ止まらない。
本来なら株価は上昇する筈だ。
これを影響してアジア株日本株も下げ続けている。
今日もあっさり13,000台を割り込みましたが、その中でも東証一部の16%にあたる284銘柄が上昇している。
経済ももっと前向きなポジティブに見たら同だろう。
この284銘柄に乗っかって利益を短期で得る方法もある。
私も今年の1月に7連敗して、取引方法を全く変えて(臨機応変に)7連勝を飾り結果利益を得た。
今回も同様だ。
投資方法も分散投資が当たり前だが、今年に至っては私も分散し過ぎた月は−に陥っている。
そこで、一極集中はどうだろう。
上昇トレンドに乗っている銘柄に集中して投資する。
ここで一番大事な事は、予想通り展開しない場合は、損切り(何パーセント下がれば売却すること)を早めに行う事!
マイナス1〜2%前後で決断する事が寛容だと思う。
今日のDCによる推奨銘柄にはこのようないい銘柄は見つからなかった.
今度見つけたら報告しましょう!
参考になったら ↓ クリックしてね!


本日日経平均株価終値 昨日比161円41銭安の12,993円18銭で引けた。
最近の新聞報道に、金融不安の、景気指標悪化、複合危機世界を覆う!
投資家心理に影、株価弱含み等と経済不安材料ばかりの記事が目立つ。
事実かもしれないがあまり不安をあおり過ぎはしないだろうか?
一時140ドル台だった原油先物価格が、120ドル台迄下げてるにも関わらず、米国のダウ工業株価は下げ止まらない。
本来なら株価は上昇する筈だ。
これを影響してアジア株日本株も下げ続けている。
今日もあっさり13,000台を割り込みましたが、その中でも東証一部の16%にあたる284銘柄が上昇している。
経済ももっと前向きなポジティブに見たら同だろう。
この284銘柄に乗っかって利益を短期で得る方法もある。
私も今年の1月に7連敗して、取引方法を全く変えて(臨機応変に)7連勝を飾り結果利益を得た。
今回も同様だ。
投資方法も分散投資が当たり前だが、今年に至っては私も分散し過ぎた月は−に陥っている。
そこで、一極集中はどうだろう。
上昇トレンドに乗っている銘柄に集中して投資する。
ここで一番大事な事は、予想通り展開しない場合は、損切り(何パーセント下がれば売却すること)を早めに行う事!
マイナス1〜2%前後で決断する事が寛容だと思う。
今日のDCによる推奨銘柄にはこのようないい銘柄は見つからなかった.
今度見つけたら報告しましょう!
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年08月01日
8月1日
今日から8月に入りましたが、金曜の為の手仕舞が多く、本日の日経平均株価は寄り付きから売りばかりが目立ち、引けに若干の買い戻しもありましたが、結局昨日比282円22銭の大幅安で引けました。
望みとしては今日の内閣改造に期待したいものですが、期待できませんかね(笑)
ただ今日の東証一部の84%の銘柄が下げる中、12%の208銘柄が上げております。
こういう上昇気流の銘柄に一時相乗りするのも手だと思いませんか?
来週月曜にはその銘柄探しをDCでやりましょう。
参考になったら ↓ クリックしてね!


望みとしては今日の内閣改造に期待したいものですが、期待できませんかね(笑)
ただ今日の東証一部の84%の銘柄が下げる中、12%の208銘柄が上げております。
こういう上昇気流の銘柄に一時相乗りするのも手だと思いませんか?
来週月曜にはその銘柄探しをDCでやりましょう。
参考になったら ↓ クリックしてね!

