2008年11月28日
本日の相場概況
今日は月末の金曜でしたので、手仕舞が集中し大きな下げで引けるとおもいましたが、反して大きく売られる事無く寄付きから引けまで買いが強く、本日日経平均株価は昨日比+138円 8,512円27銭で終わり、昨日の米国ダウの8,726ドルには及びませんでしたが、昨日に引き続き続伸で今月を終了しました。
10月には30年ぶりの大幅下落で世界を驚かせましたが、11月は上昇トレンドで終わり一安心と言ったところです。
さて、12月は例年は上げ相場ですが、昨年はサブプライム問題が発生した年の年末という事もあり、大幅に下げました。
しかし今年下落に続く下落を経験している事もあり、乱高下の中にも来年に引き継ぐような上昇になると良いですね。
本日大幅買いで終了しましたので、来月始めは若干の売りでスタートするかもしれません。
しかし、DreamCatcherをご利用のユーザーには強い見方がありますので、焦らず上昇トレンド銘柄をじっくり探し、ゆったりとした投資生活を送ることが肝要と思います。
どうしても年末のお小遣いを稼ごうと強引な取引をしますと落とし穴も待っておりますので注意が必要です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


10月には30年ぶりの大幅下落で世界を驚かせましたが、11月は上昇トレンドで終わり一安心と言ったところです。
さて、12月は例年は上げ相場ですが、昨年はサブプライム問題が発生した年の年末という事もあり、大幅に下げました。
しかし今年下落に続く下落を経験している事もあり、乱高下の中にも来年に引き継ぐような上昇になると良いですね。
本日大幅買いで終了しましたので、来月始めは若干の売りでスタートするかもしれません。
しかし、DreamCatcherをご利用のユーザーには強い見方がありますので、焦らず上昇トレンド銘柄をじっくり探し、ゆったりとした投資生活を送ることが肝要と思います。
どうしても年末のお小遣いを稼ごうと強引な取引をしますと落とし穴も待っておりますので注意が必要です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年11月26日
今日の推奨銘柄
月初は3,000円していた銘柄今日は2,270円で買えます。
DreamCatcherが本日の推奨銘柄として選んだ銘柄で上昇トレンドで、尚且つ間もなく底を打ち上昇に転じそうな一番近い銘柄。
東洋水産(2875)東証一部1,000株単位 本日終値2,270円
DCタコメータは買いが売りを上回り、本日1時を指してます。
明日2時(ピンク色買いゾーン)を指したら買いですね!
この金融不安の最中でも、半年間綺麗な上昇チャートを描き、130日株価移動平均線に沿ってます。
今回130日線を下回ってますから、買う方は慎重に。というのは130日線が2,500円ですから上昇に転じてもその辺が上値となる可能性もありますので、売り時を間違えない様に注意が必要です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


DreamCatcherが本日の推奨銘柄として選んだ銘柄で上昇トレンドで、尚且つ間もなく底を打ち上昇に転じそうな一番近い銘柄。
東洋水産(2875)東証一部1,000株単位 本日終値2,270円
DCタコメータは買いが売りを上回り、本日1時を指してます。
明日2時(ピンク色買いゾーン)を指したら買いですね!
この金融不安の最中でも、半年間綺麗な上昇チャートを描き、130日株価移動平均線に沿ってます。
今回130日線を下回ってますから、買う方は慎重に。というのは130日線が2,500円ですから上昇に転じてもその辺が上値となる可能性もありますので、売り時を間違えない様に注意が必要です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :推奨銘柄
2008年11月25日
DC推奨銘柄の成果は?
外国証券の寄付前の注文状況・・・売り3990万株、買い3080万株
25日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸しました。
本日の日経平均株価は、連休前の前週末比413円14銭(5.22%)高の8323円93銭。
21、24日と米株の大幅高が続いたことで買い安心感が広がり、前週下げの目立った
不動産株や保険株が買い戻されました。
米シティグループに対する米政府の追加救済策発表を好感し、米株式市場で金融株が買われた流れを引き継ぎ、みずほFGや三井住友FGといった大手銀行株も堅調な展開。東証株価指数(TOPIX)も大きく続伸。
業種別指数では不動産、その他金融、保険、証券、鉱業など全33業種が上昇しました。
前場では買い一色で始まり、主要銘柄は軒並み買いが殺到しなかなか寄り付きませんした。
寄付き後は利食いの売りが強く、前場は軟調な展開でしたが、後場に入ると買い戻しも目立ち、引けには400円高まで買い戻されました。
最近の日経平均株価は、米ダウといつも同じ展開でドルと円の違いはあるものの仲良く株価が同調してますね。
昨日米ドル終値 8443ドル
日経平均株価 8323円
さて、11月最後の週が始まり、先月の大幅株安から1ヶ月が経過しました。
世界の金融対策も少しずつ効果が出てるかのかは分かりませんが、一時の7千円台には戻らないで欲しいものです。
先週のDreamCatcher推奨銘柄は今日も堅調でした。
11月19日推奨 高松コンストラクショングループ(1762)1,267円→本日終値1,514円(+247円、+19.5%)3日目
11月19日推奨 横河ブリッジホールディングス(5911)615円→本日終値639円(+24円、+3.9%)4日目
1月17日推奨 北陸電力(9505)2,480円→本日終値2,565円(+85円、+3.4%)4日目
参考になったら ↓ クリックしてね!


25日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸しました。
本日の日経平均株価は、連休前の前週末比413円14銭(5.22%)高の8323円93銭。
21、24日と米株の大幅高が続いたことで買い安心感が広がり、前週下げの目立った
不動産株や保険株が買い戻されました。
米シティグループに対する米政府の追加救済策発表を好感し、米株式市場で金融株が買われた流れを引き継ぎ、みずほFGや三井住友FGといった大手銀行株も堅調な展開。東証株価指数(TOPIX)も大きく続伸。
業種別指数では不動産、その他金融、保険、証券、鉱業など全33業種が上昇しました。
前場では買い一色で始まり、主要銘柄は軒並み買いが殺到しなかなか寄り付きませんした。
寄付き後は利食いの売りが強く、前場は軟調な展開でしたが、後場に入ると買い戻しも目立ち、引けには400円高まで買い戻されました。
最近の日経平均株価は、米ダウといつも同じ展開でドルと円の違いはあるものの仲良く株価が同調してますね。
昨日米ドル終値 8443ドル
日経平均株価 8323円
さて、11月最後の週が始まり、先月の大幅株安から1ヶ月が経過しました。
世界の金融対策も少しずつ効果が出てるかのかは分かりませんが、一時の7千円台には戻らないで欲しいものです。
先週のDreamCatcher推奨銘柄は今日も堅調でした。
11月19日推奨 高松コンストラクショングループ(1762)1,267円→本日終値1,514円(+247円、+19.5%)3日目
11月19日推奨 横河ブリッジホールディングス(5911)615円→本日終値639円(+24円、+3.9%)4日目
1月17日推奨 北陸電力(9505)2,480円→本日終値2,565円(+85円、+3.4%)4日目
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ドリームキャッチャーソフトの成果
2008年11月21日
週末の手仕舞ならぬ反発買い
今週も金融不安懸念から売りばかりが目立ち日経平均株価も下げ続けました。
しかし金曜はいつもなら手仕舞いで下げる傾向でしたが、本日は後場から本格的な買いが全面的に入り、一時昨日比-3.8%も下げましたが、後場から一気に昨日比プラスに転換するやいなやあっという間に終値7910円 昨日比+207円で引けました。
後場から円安へ振れた事や割安感から、週始めに売られた輸出銘柄や商社等が主に買われ、+に転換したようです。
しかし、この上昇も今日だけに留まるのでしょうか?
来週は3連休明けの火曜からとなりますので、不安の週末となりそうです。
さて、お陰で今週推奨した銘柄は全て上昇しました。
この下げ基調でも上昇する銘柄をDreamCatcherが探し出せる事も実証できたのではないかと思います。
11月17日推奨 北陸電力(9505)2,480円→本日終値2,515円(+35円、+1.14%)
11月19日推奨 横河ブリッジホールディングス(5911)615円→本日終値632円(+17円、+2.76%)
11月19日推奨 高松コンストラクショングループ(1762)1,267円→本日終値1,441円(+174円、+13.7%)
11月18日の記事でお知らせしました様に、今こそ躊躇無く株式投資の始め時です。
5月には3,950円した株価の三菱商事(8058)は昨日最安値923円を底に、今日は1,000円台に復帰しました。
終値1,042円(昨日比+67円、+6.87%)
今なら特に投資感性がなくても中長期(6ヶ月から1年)保有するだけでも2〜3倍にはなる銘柄も多く出る事だろうと推測します。
そんな時にスイングトレード(1週間程で約定)で稼げば、その数倍は稼げます。
DreamCatcher46万が県にお一人のみのモニター価格(46万が19.8万円)提供しますので、非常にお得です。
火曜にキャンペーンを発表し既に埋まった県も10数県です。ご希望者は県にお一人のみですからお問い合わせだけでもお早めにご連絡ください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


しかし金曜はいつもなら手仕舞いで下げる傾向でしたが、本日は後場から本格的な買いが全面的に入り、一時昨日比-3.8%も下げましたが、後場から一気に昨日比プラスに転換するやいなやあっという間に終値7910円 昨日比+207円で引けました。
後場から円安へ振れた事や割安感から、週始めに売られた輸出銘柄や商社等が主に買われ、+に転換したようです。
しかし、この上昇も今日だけに留まるのでしょうか?
来週は3連休明けの火曜からとなりますので、不安の週末となりそうです。
さて、お陰で今週推奨した銘柄は全て上昇しました。
この下げ基調でも上昇する銘柄をDreamCatcherが探し出せる事も実証できたのではないかと思います。
11月17日推奨 北陸電力(9505)2,480円→本日終値2,515円(+35円、+1.14%)
11月19日推奨 横河ブリッジホールディングス(5911)615円→本日終値632円(+17円、+2.76%)
11月19日推奨 高松コンストラクショングループ(1762)1,267円→本日終値1,441円(+174円、+13.7%)
11月18日の記事でお知らせしました様に、今こそ躊躇無く株式投資の始め時です。
5月には3,950円した株価の三菱商事(8058)は昨日最安値923円を底に、今日は1,000円台に復帰しました。
終値1,042円(昨日比+67円、+6.87%)
今なら特に投資感性がなくても中長期(6ヶ月から1年)保有するだけでも2〜3倍にはなる銘柄も多く出る事だろうと推測します。
そんな時にスイングトレード(1週間程で約定)で稼げば、その数倍は稼げます。
DreamCatcher46万が県にお一人のみのモニター価格(46万が19.8万円)提供しますので、非常にお得です。
火曜にキャンペーンを発表し既に埋まった県も10数県です。ご希望者は県にお一人のみですからお問い合わせだけでもお早めにご連絡ください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年11月20日
日経大幅下げ
今日は円高が急激に進んだ事で90%以上の銘柄が下げました。
その為に本日の日経平均株価は、昨日比570円安の7,703円。大幅下げで続落です。
しかし、
昨日DreamCatcherが推奨した銘柄はしっかり上昇しました(笑)
本日の東証上昇銘柄はわずかに7%の130銘柄に留まりました。
高松コンサルティンググループ(1762) 本日終値 昨日比31円高(+2.45%)の1,298円。
横河HD(5911)わずかに下げ、本日終値 昨日比2円安(-0.33%)の613円。
先月末以来の大幅下げで今日は終始冴えない展開でしたが、上昇する銘柄があるという事もお分かりと思います。
東邦GA(1757)が大幅に下げ、今週最安値24円、ココ数日26〜30円を揉み合ってますが、人工島の工事設計の契約のIRでもでればあ、少しは上昇に転じるかも知れませんね!
昨晩でたIRでは、新株予約権の行使価格お修正の通知で、内容は135円を最近5日の平均値32円で行使する事に決定という内容のもです。人工島契約の為のロシアホマル社買収資金の一部として香港のファンドに発行したもので、内容からすると大幅下げかとおもいましたが、当面の資金到達が出来たという事を好感した買いも入ったものと思われます。
30円→90円でも3倍ですからうまみはあります。1ヶ月前には120円していましたからね〜
株はファンダメンタルズでは予測がつきにくいです(笑)
参考になったら ↓ クリックしてね!


その為に本日の日経平均株価は、昨日比570円安の7,703円。大幅下げで続落です。
しかし、
昨日DreamCatcherが推奨した銘柄はしっかり上昇しました(笑)
本日の東証上昇銘柄はわずかに7%の130銘柄に留まりました。
高松コンサルティンググループ(1762) 本日終値 昨日比31円高(+2.45%)の1,298円。
横河HD(5911)わずかに下げ、本日終値 昨日比2円安(-0.33%)の613円。
先月末以来の大幅下げで今日は終始冴えない展開でしたが、上昇する銘柄があるという事もお分かりと思います。
東邦GA(1757)が大幅に下げ、今週最安値24円、ココ数日26〜30円を揉み合ってますが、人工島の工事設計の契約のIRでもでればあ、少しは上昇に転じるかも知れませんね!
昨晩でたIRでは、新株予約権の行使価格お修正の通知で、内容は135円を最近5日の平均値32円で行使する事に決定という内容のもです。人工島契約の為のロシアホマル社買収資金の一部として香港のファンドに発行したもので、内容からすると大幅下げかとおもいましたが、当面の資金到達が出来たという事を好感した買いも入ったものと思われます。
30円→90円でも3倍ですからうまみはあります。1ヶ月前には120円していましたからね〜
株はファンダメンタルズでは予測がつきにくいです(笑)
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年11月19日
明日の推奨銘柄は!
17日(月)に推奨しました銘柄
北陸電力(9505)は今日も上昇し
昨日比+50円(+1.99%)の2,560円で引けました。
推奨した時が2,480円→2,560円(+80円、3.22%)でした。
今日の引け時もまだDreamCatcherのメーターは、上昇中最高値の3時を指してますから、まだ売りではないようです。
さて、今日の日経平均株価は続落で、前日比55円安で引けました。
本日の外国証券の寄付き前の注文状況では、売り2810万株、買い2070万株とまだ世界的な景気悪化への警戒心が強く、トヨタやソニー等輸出株が下げ幅を広げる展開でした。
上昇業種では、電力が軒並み上がりました。
明日の買い推奨銘柄
横河ブリッジホールディングス(5911)東証1部 1000株単位
本日終値615円
目標値700円 但し出来高が低いので、最低単元で買われることをお勧めします。
高松コンストラクショングループ(1762)東証1部 100株単位
本日終値 1,267円
目標値 1,400円
参考になったら ↓ クリックしてね!


北陸電力(9505)は今日も上昇し
昨日比+50円(+1.99%)の2,560円で引けました。
推奨した時が2,480円→2,560円(+80円、3.22%)でした。
今日の引け時もまだDreamCatcherのメーターは、上昇中最高値の3時を指してますから、まだ売りではないようです。
さて、今日の日経平均株価は続落で、前日比55円安で引けました。
本日の外国証券の寄付き前の注文状況では、売り2810万株、買い2070万株とまだ世界的な景気悪化への警戒心が強く、トヨタやソニー等輸出株が下げ幅を広げる展開でした。
上昇業種では、電力が軒並み上がりました。
明日の買い推奨銘柄
横河ブリッジホールディングス(5911)東証1部 1000株単位
本日終値615円
目標値700円 但し出来高が低いので、最低単元で買われることをお勧めします。
高松コンストラクショングループ(1762)東証1部 100株単位
本日終値 1,267円
目標値 1,400円
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年11月18日
第二弾モニター募集
DreamCatcherのユーザーには大変申し訳ないのですが、モニター募集をします。
弊社の初心者向け株ソフト「DreamCatcher」は、短期投資家向けに開発された優れもの。
全く未経験者からセミプロまで簡単に使えます。
取引で一番知りたい、
底を打ちそうな銘柄を自動で毎日ソフトが証券取引所からデータを収集して、推奨銘柄として表示します。
そして次に大事な、売買タイミングを雰囲気窓(タコメーターのようなもの)で繊細な株取引の買いと売りのエネルギーを判断して、タイミングを知らせます。買いタイミングは、画像中央のメーターがピンク色の買いゾーンに入ったら買いとなりますので簡単にそのタイミングが判断できるのです。

この2つさえ知る事が出来れば、4000銘柄もある膨大な銘柄から直ぐに買い銘柄が見つけられます。
このDreamCatcherを、今株を始めたいが、その方法さえ知らない、という方々に朗報です!
発売2周年記念に発表しました、第二弾モニター希望者を再度募ります。
モニター者は県にお一人だけの募集となりますので、希望者は早めにお問い合わせください。
モニター希望者は、46万円の製品を57%引きのたった198,000円で!
そして2年目以降のデータ配信料月間3万円を1万円に!
詳しくはコチラをご覧ください
更に弊社では、ネット取引初めて方にも、ネット証券口座の開設のお手伝いから、取引ボードの個人指導も致します。
参考になったら ↓ クリックしてね!


弊社の初心者向け株ソフト「DreamCatcher」は、短期投資家向けに開発された優れもの。
全く未経験者からセミプロまで簡単に使えます。
取引で一番知りたい、
底を打ちそうな銘柄を自動で毎日ソフトが証券取引所からデータを収集して、推奨銘柄として表示します。
そして次に大事な、売買タイミングを雰囲気窓(タコメーターのようなもの)で繊細な株取引の買いと売りのエネルギーを判断して、タイミングを知らせます。買いタイミングは、画像中央のメーターがピンク色の買いゾーンに入ったら買いとなりますので簡単にそのタイミングが判断できるのです。

この2つさえ知る事が出来れば、4000銘柄もある膨大な銘柄から直ぐに買い銘柄が見つけられます。
このDreamCatcherを、今株を始めたいが、その方法さえ知らない、という方々に朗報です!
発売2周年記念に発表しました、第二弾モニター希望者を再度募ります。
モニター者は県にお一人だけの募集となりますので、希望者は早めにお問い合わせください。
モニター希望者は、46万円の製品を57%引きのたった198,000円で!
そして2年目以降のデータ配信料月間3万円を1万円に!
詳しくはコチラをご覧ください
更に弊社では、ネット取引初めて方にも、ネット証券口座の開設のお手伝いから、取引ボードの個人指導も致します。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :キャンペーン
2008年11月17日
明日の推奨銘柄は!
本日の日経平均株価は前場から売りが先行し、大幅に下げる局面も見られましたが、前場引けには+に転じ、後場から積極的な買いも入り、一時先週末比300円高まで上げましたが、大引けでは+60円の8522円で終わりました。
先週の反発にしては買いも乏しいでしたが、先ずは+で終わったのがせめてものです。
さて、DreamCatcherの本日終値段階での明日の推奨銘柄の中で最も上昇局面が近いものは、
北陸電力(9505)東証一部 100株単位、本日終値2,480円(先週末比+15)
雰囲気窓の指標は、買い場となる反転期のピンクの買いゾーンの2時を指しております。
LCAは全株64円で売却しました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


先週の反発にしては買いも乏しいでしたが、先ずは+で終わったのがせめてものです。
さて、DreamCatcherの本日終値段階での明日の推奨銘柄の中で最も上昇局面が近いものは、
北陸電力(9505)東証一部 100株単位、本日終値2,480円(先週末比+15)
雰囲気窓の指標は、買い場となる反転期のピンクの買いゾーンの2時を指しております。
LCAは全株64円で売却しました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年11月14日
DCを使いこなす その7
昨日のDC推奨銘柄のライオンの雰囲気窓は、昨日の11時から2時になってましたので、買いですね。
昨日比+15円(+2.7%)564円で引けたようです。
上昇してよかったです。
実は昨日DreamCatcherの仕手銘柄の項目に☆印が付いていた銘柄を購入しました。
日本LCA (4798) 東証二部 昨日 46円で10万株購入しました。
昨日終値44円
本日火が付いて、終値はストップ高4円手前の70円で引け、1日で52%上昇しました。
DreamCatcherには様々な機能がありますが、チャートの裏に隠れているデータ表の仕手という項目をクリックすると、☆★の印がついた銘柄をまとめて表示します。
通常はこのマークが付いている銘柄は仕手性が強いので、上昇する時も下降する時も早いので要注意銘柄としてユーザーに知らせる役割を持っています。
今回はそれを逆手にとって買ってみました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


昨日比+15円(+2.7%)564円で引けたようです。
上昇してよかったです。
実は昨日DreamCatcherの仕手銘柄の項目に☆印が付いていた銘柄を購入しました。
日本LCA (4798) 東証二部 昨日 46円で10万株購入しました。
昨日終値44円
本日火が付いて、終値はストップ高4円手前の70円で引け、1日で52%上昇しました。
DreamCatcherには様々な機能がありますが、チャートの裏に隠れているデータ表の仕手という項目をクリックすると、☆★の印がついた銘柄をまとめて表示します。
通常はこのマークが付いている銘柄は仕手性が強いので、上昇する時も下降する時も早いので要注意銘柄としてユーザーに知らせる役割を持っています。
今回はそれを逆手にとって買ってみました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :DC使用方法
2008年11月13日
明日の推奨銘柄は!
久し振りにDreamCatcherの推奨銘柄から選びました。
このところの金融不安で上昇トレンド銘柄が非常に少ない中で、本日終値時点での明日、もしくは来週月曜日に上昇に転じそうな銘柄を発見しました。
東証一部 ライオン(4912)1,000株単位 本日終値549円(昨日比-8円)
DCが選ぶ銘柄は主に逆張りのタイプです。
即ち下げ続けた銘柄が、買いエネルギーが強くなり、上昇に転じそうな直前に推奨銘柄として選択してくれます(自動)
130日移動平均線が510円辺りなので、その付近で転換するものと思われます。
雰囲気窓は、買いエネルギー25%、タコメーターは11時を指してますので、2時以降を指したら買いとなります。
さて、本日の日経平均株価は3日続落で、前日比450円を超える大幅下落となりました。
終値8,238円64銭。
昨日に引き続き外国証券会社の売り超しと見られ、個人投資家も今日は売りが目立つ展開でした。
今日の米金融安定化策の不安から、ダウ平均も下げれば、明日の日本も週末の手仕舞等を控え、下げ続ける傾向となりそうです。
となれば、買い場には丁度いい頃合いですね。
日経平均株価も8,000円を切る辺りで反発しそうですし。
参考になったら ↓ クリックしてね!


このところの金融不安で上昇トレンド銘柄が非常に少ない中で、本日終値時点での明日、もしくは来週月曜日に上昇に転じそうな銘柄を発見しました。
東証一部 ライオン(4912)1,000株単位 本日終値549円(昨日比-8円)
DCが選ぶ銘柄は主に逆張りのタイプです。
即ち下げ続けた銘柄が、買いエネルギーが強くなり、上昇に転じそうな直前に推奨銘柄として選択してくれます(自動)
130日移動平均線が510円辺りなので、その付近で転換するものと思われます。
雰囲気窓は、買いエネルギー25%、タコメーターは11時を指してますので、2時以降を指したら買いとなります。
さて、本日の日経平均株価は3日続落で、前日比450円を超える大幅下落となりました。
終値8,238円64銭。
昨日に引き続き外国証券会社の売り超しと見られ、個人投資家も今日は売りが目立つ展開でした。
今日の米金融安定化策の不安から、ダウ平均も下げれば、明日の日本も週末の手仕舞等を控え、下げ続ける傾向となりそうです。
となれば、買い場には丁度いい頃合いですね。
日経平均株価も8,000円を切る辺りで反発しそうですし。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年11月12日
損切り
この1週間下げ続けた1757東邦グローバルアソシエイツは本日全て売却(損切り)しました。
今日も会社のHPに工事の進捗のお知らせもあり、今後も上昇する要素はいっぱいありますが、
これ以上持ち続ける事は出来ませんでした。
本日始値45円で50円を割る事は考えてもいませんでしたが、簡単に割ってしまい、最安値37円で終値は43円。
しかも下げたにも関わらず出来高は最近で凄く多く、1500万株以上の商いで、如何にこの銘柄が人気があるかを証明したようです。
手仕舞はしたものの今後も監視したい銘柄の一つではあります。
今日の日経平均株価も昨日比113円79銭安の8695円51銭で引けました。
昨日の米国株の大幅下落が影響したようです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


今日も会社のHPに工事の進捗のお知らせもあり、今後も上昇する要素はいっぱいありますが、
これ以上持ち続ける事は出来ませんでした。
本日始値45円で50円を割る事は考えてもいませんでしたが、簡単に割ってしまい、最安値37円で終値は43円。
しかも下げたにも関わらず出来高は最近で凄く多く、1500万株以上の商いで、如何にこの銘柄が人気があるかを証明したようです。
手仕舞はしたものの今後も監視したい銘柄の一つではあります。
今日の日経平均株価も昨日比113円79銭安の8695円51銭で引けました。
昨日の米国株の大幅下落が影響したようです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :投資スタンス
2008年11月11日
大暴落
いや〜〜今日の1757の下げは凄かったです。
75円→52円)今が買いチャンス!
でもまだ保有しているのですから私もシブトイ(笑)
久々に出来高も1000万株に近い911万株で取引を終えました。
今日の売りは仕手元のような売りが前場寄り付きに30万株、後場寄り付きにも30万株。
前場では60万株程が売られたようです。
1日で約200万株程が売り込まれましたので、明日からは買い支えで上昇が期待できるかもしれません。
1757の保有者は今日は冷や冷や物でしたでしょう。
日経平均株価も終日売りが強く、昨日9千円台を付けたにも関わらず、今日は272円安の8,809円30銭で引けました。
アメリカの金融不安が収まらない事が大きな要因かも知れません。
今日はそんな中、
最近好調な古河電池(6937)をデイトレードで利食いしました。
前場引け際に986円で3000株購入
購入後直ぐにストップ高値の1,012円で売り注文。
13時過ぎには直ぐに売れ、わずか数時間で26円(2.6%)78,000円の利益です。
最近明日が読めない状況の為にデイトレードを繰り返しております。
1日5万から10万円を目標に月間200万が目標です。
6674 GSユアサ 10,000株388円で購入。持ち越し!
参考になったら ↓ クリックしてね!


75円→52円)今が買いチャンス!
でもまだ保有しているのですから私もシブトイ(笑)
久々に出来高も1000万株に近い911万株で取引を終えました。
今日の売りは仕手元のような売りが前場寄り付きに30万株、後場寄り付きにも30万株。
前場では60万株程が売られたようです。
1日で約200万株程が売り込まれましたので、明日からは買い支えで上昇が期待できるかもしれません。
1757の保有者は今日は冷や冷や物でしたでしょう。
日経平均株価も終日売りが強く、昨日9千円台を付けたにも関わらず、今日は272円安の8,809円30銭で引けました。
アメリカの金融不安が収まらない事が大きな要因かも知れません。
今日はそんな中、
最近好調な古河電池(6937)をデイトレードで利食いしました。
前場引け際に986円で3000株購入
購入後直ぐにストップ高値の1,012円で売り注文。
13時過ぎには直ぐに売れ、わずか数時間で26円(2.6%)78,000円の利益です。
最近明日が読めない状況の為にデイトレードを繰り返しております。
1日5万から10万円を目標に月間200万が目標です。
6674 GSユアサ 10,000株388円で購入。持ち越し!
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :デイトレード
2008年11月10日
9000円台回復
先週は2日程県外へ出張で投稿できませんでした。大変申し訳ございませんでした。
さて、週始めの本日は先週末のアメリカダウ工業株の2日ぶりの反発の流れに乗り、今日の日経平均株価は寄り付きから買い先行でした。
寄り付きがあまりに買いが強く一気に9000円台を付けた事もあり、後場まで上値も重くそれ以上の買いは強くありませんでした。
しかし、株価は昨日比+498円43銭 9,081円43銭で引け全面高で引けました。
円安に振れた事もあり、海運業、金融業に大きな買いが入りました。
4714リソー教育は、今日も先週末比 +220円(+5.7%) 4,080円で引けてます.終値ベースで初めての4000円越えです。
強いですね。
この1ヶ月で約3倍になった株価も4000円台で流石利食いの投資家も出て来てはいますが、未だに買いも強いようです。
何処まで行くのかDreamCatcherにも検討がつきませんが、今日の終値段階での雰囲気窓は売り優勢となっておりました。
1757は先週末比1円高で引けております。
参考になったら ↓ クリックしてね!


さて、週始めの本日は先週末のアメリカダウ工業株の2日ぶりの反発の流れに乗り、今日の日経平均株価は寄り付きから買い先行でした。
寄り付きがあまりに買いが強く一気に9000円台を付けた事もあり、後場まで上値も重くそれ以上の買いは強くありませんでした。
しかし、株価は昨日比+498円43銭 9,081円43銭で引け全面高で引けました。
円安に振れた事もあり、海運業、金融業に大きな買いが入りました。
4714リソー教育は、今日も先週末比 +220円(+5.7%) 4,080円で引けてます.終値ベースで初めての4000円越えです。
強いですね。
この1ヶ月で約3倍になった株価も4000円台で流石利食いの投資家も出て来てはいますが、未だに買いも強いようです。
何処まで行くのかDreamCatcherにも検討がつきませんが、今日の終値段階での雰囲気窓は売り優勢となっておりました。
1757は先週末比1円高で引けております。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年11月07日
オバマ効果
第44代アメリカ大統領がオバマ氏に決まり、株価も回復するかと思いましたが、連日米ダウも下落でしたね。
オバマ効果無しというところです。
その流れで本日も日経平均株価は大幅に続落となり、本日終値−316円の8,583円で引けました。
先月28日底をついて、後場から大幅反発しましたがあ、その日から5日連続ストップ高だったソフトバンク(9984)は650円から昨日最高値1.321円(実に5日で2倍以上)を付け、今日は1,173円で引けました。
この銘柄等の取引を見ていると一回の約定額が20億円から100億円と凄い金額です。
これはアメリカの証券会社の売買にまた左右されているのでしょう。
素人の個人投資家の取引する隙間も無いようです。
暫くは大型、主力株には手を出さない方が得策のようです。
4日の記事に書きました、リソー教育 (4714)東証一部 1株単位 本日終値 3,480円は本日3,860円(昨日最高値4,150円)で何時まで上昇するのか凄い銘柄です。
2日で380円(9.8%)の上昇。
1757は一昨日と今日とIRではありませんが、個人株主から毎日多数の問い合わせがあるので、工事の進捗の情報を細かくホームページで開示されました。
開示前の前場では大きく下げたにも関わらず下げ分は後場で取り返しましたが、終値は昨日比4円安74円で引けました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


オバマ効果無しというところです。
その流れで本日も日経平均株価は大幅に続落となり、本日終値−316円の8,583円で引けました。
先月28日底をついて、後場から大幅反発しましたがあ、その日から5日連続ストップ高だったソフトバンク(9984)は650円から昨日最高値1.321円(実に5日で2倍以上)を付け、今日は1,173円で引けました。
この銘柄等の取引を見ていると一回の約定額が20億円から100億円と凄い金額です。
これはアメリカの証券会社の売買にまた左右されているのでしょう。
素人の個人投資家の取引する隙間も無いようです。
暫くは大型、主力株には手を出さない方が得策のようです。
4日の記事に書きました、リソー教育 (4714)東証一部 1株単位 本日終値 3,480円は本日3,860円(昨日最高値4,150円)で何時まで上昇するのか凄い銘柄です。
2日で380円(9.8%)の上昇。
1757は一昨日と今日とIRではありませんが、個人株主から毎日多数の問い合わせがあるので、工事の進捗の情報を細かくホームページで開示されました。
開示前の前場では大きく下げたにも関わらず下げ分は後場で取り返しましたが、終値は昨日比4円安74円で引けました。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ソフトの成果
2008年11月05日
2008年11月04日
DCを使いこなす その6
最近の株価下げに伴い、DreamCatcherの推奨銘柄も減って来てます。
ここで新たな使用方法を伝授しましょう!
ソフト画面左側は上場全銘柄の一覧リスト(約4000銘柄)になっています。
この一覧の上部に様々な項目があります。この項目の「傾向」をクリックします。
すると上昇トレンド、BESTの順に並べ替えられます。
その中で上昇トレンドの銘柄を順に見てください。
この中に今日面白い銘柄を見つけました。
実はこの銘柄は先月から目をつけていたのですが、凄い上昇率です。
リソー教育 (4714)東証一部 1株単位 本日終値 3,480円
先月7日1,280円でした。
3週間で約3倍の値をつけました。
画像(DreamCatcher画面一部)の様にこの金融不安なんとも関係なく上昇してます。
仕手株でもなんでもありません。ただ人気が集中しているのです。
この銘柄を探したのは、上記の方法で並べ替えした中に今日も抽出されてます。
今日の日足も右肩上がりで、常に今が最高値を付けていました。
大引けでも買いで引けましたから明日も上昇するかもしれません。
但し明日がアメリカの大統領選なので、気をつけねばなりませんが。
もう少し早くこのような銘柄を探せば利益も取れると言う訳です。
その他に気になる銘柄
日本写真印刷(7915)東証一部100株単位 本日終値5,580円
参考になったら ↓ クリックしてね!


ここで新たな使用方法を伝授しましょう!
ソフト画面左側は上場全銘柄の一覧リスト(約4000銘柄)になっています。
この一覧の上部に様々な項目があります。この項目の「傾向」をクリックします。
すると上昇トレンド、BESTの順に並べ替えられます。
その中で上昇トレンドの銘柄を順に見てください。
この中に今日面白い銘柄を見つけました。
実はこの銘柄は先月から目をつけていたのですが、凄い上昇率です。
先月7日1,280円でした。
3週間で約3倍の値をつけました。
画像(DreamCatcher画面一部)の様にこの金融不安なんとも関係なく上昇してます。
仕手株でもなんでもありません。ただ人気が集中しているのです。
この銘柄を探したのは、上記の方法で並べ替えした中に今日も抽出されてます。
今日の日足も右肩上がりで、常に今が最高値を付けていました。
大引けでも買いで引けましたから明日も上昇するかもしれません。
但し明日がアメリカの大統領選なので、気をつけねばなりませんが。
もう少し早くこのような銘柄を探せば利益も取れると言う訳です。
その他に気になる銘柄
日本写真印刷(7915)東証一部100株単位 本日終値5,580円
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ドリームキャッチャーDC使用方法
2008年11月03日
今週はアメリカに振り回されるのか?
今週の月曜の今日の日本の市場は休日です。
しかしアメリカNY市場のダウは先月末の上昇で終わり、今時点(NY時間3日午前10時前)でのダウは60ドル程の上昇です。
明日はアメリカ大統領選挙ですが、今のところオバマ候補が有力のようですが、この結果如何によって市場はどう反応するのか?
この2ヶ月の金融不安はアメリカに世界が振り回されてます。
日本も同様日経平均株価も1982年以来26年ぶりの安値水準まで下落しました。
日本の個人投資家はこの下落局面を投資のチャンスととらえ株式を購入する動きも目立って来ました。貴方はどうしますか?
さー
今週が今月を占う一週間にになりそうです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


しかしアメリカNY市場のダウは先月末の上昇で終わり、今時点(NY時間3日午前10時前)でのダウは60ドル程の上昇です。
明日はアメリカ大統領選挙ですが、今のところオバマ候補が有力のようですが、この結果如何によって市場はどう反応するのか?
この2ヶ月の金融不安はアメリカに世界が振り回されてます。
日本も同様日経平均株価も1982年以来26年ぶりの安値水準まで下落しました。
日本の個人投資家はこの下落局面を投資のチャンスととらえ株式を購入する動きも目立って来ました。貴方はどうしますか?
さー
今週が今月を占う一週間にになりそうです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :相場概況