2009年04月14日
利益確定売り
今日の日経平均株価は9千円が重しになり、利益確定売りで大引けでは昨日比81円安8,842円でした。
なかなか9千円が重いようです。
寄付きこそ買いが入り上昇したものの直ぐに売りが強い一日となりました。
後場に入ると為替も円高の動きも見られ、多くの主力銘柄に売りが入ったようです。
昨日の記事に書いたGSユアサも日産も日経平均と同じ動きで下げてしまいました。
昨日買った日産も上げて始まりましたが、直ぐに大きな売りで大幅に下げてしまい、損切りしました。
2日続落でしたが2日で120円の下げですからまだまだ9千円の節目を狙う傾向も見られると思いますので、そう悲観的になる事も無いと考えられます。
株価も上昇トレンドに入り新規個人投資家が増えております。このチャンスに弊社ではDreamCatcherを取り扱って頂くノーリスクビジネスの代理店を募集してます。
只今お得の条件にて代理店を募集しています。!早めに参照頁をご覧の上資料ご請求ください
参考になったら ↓ クリックしてね!


なかなか9千円が重いようです。
寄付きこそ買いが入り上昇したものの直ぐに売りが強い一日となりました。
後場に入ると為替も円高の動きも見られ、多くの主力銘柄に売りが入ったようです。
昨日の記事に書いたGSユアサも日産も日経平均と同じ動きで下げてしまいました。
昨日買った日産も上げて始まりましたが、直ぐに大きな売りで大幅に下げてしまい、損切りしました。
2日続落でしたが2日で120円の下げですからまだまだ9千円の節目を狙う傾向も見られると思いますので、そう悲観的になる事も無いと考えられます。
株価も上昇トレンドに入り新規個人投資家が増えております。このチャンスに弊社ではDreamCatcherを取り扱って頂くノーリスクビジネスの代理店を募集してます。
只今お得の条件にて代理店を募集しています。!早めに参照頁をご覧の上資料ご請求ください
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年04月10日
9千円台が見えた!
10日の東京株式市場は小幅ながら2日続伸しました。
昨日321円も上昇し、その流れで米ダウ株も246ドルの上昇。
そして本日はアメリカの流れで続伸となりました。
正に善回転ですね。
アメリカの金融不安の懸念がかなり改善して来た事で、3月から2、30%以上上昇した銘柄も出て来ております。
9千円迄あと35円というところ迄上昇し、本日8,964円で引けました。
いよいよ来週は9千円を超すでしょうか?
9千円を突き抜けるのは4月しかないでしょう。
また5月に入ると各社決算権かの発表ですから4月後半には下げる展開も考えられます。
でも2番底もついてこれから楽しみですね。
東京証券取引所が昨日発表した、4月第一週の投資売買動向によると、外国人794億円の買い越しと発表されています。
リーマンショックの昨年9月以来の高水準です。
外国人の買い意欲が回復すれば個人投資家も帰ってくると期待したいところです。
株価も上昇トレンドに入り新規個人投資家が増えております。このチャンスに弊社ではDreamCatcherを取り扱って頂くノーリスクビジネスの代理店を募集してます。
只今超お得の条件にて追加募集!限定数有り!早めに参照頁をご覧ください
参考になったら ↓ クリックしてね!


昨日321円も上昇し、その流れで米ダウ株も246ドルの上昇。
そして本日はアメリカの流れで続伸となりました。
正に善回転ですね。
アメリカの金融不安の懸念がかなり改善して来た事で、3月から2、30%以上上昇した銘柄も出て来ております。
9千円迄あと35円というところ迄上昇し、本日8,964円で引けました。
いよいよ来週は9千円を超すでしょうか?
9千円を突き抜けるのは4月しかないでしょう。
また5月に入ると各社決算権かの発表ですから4月後半には下げる展開も考えられます。
でも2番底もついてこれから楽しみですね。
東京証券取引所が昨日発表した、4月第一週の投資売買動向によると、外国人794億円の買い越しと発表されています。
リーマンショックの昨年9月以来の高水準です。
外国人の買い意欲が回復すれば個人投資家も帰ってくると期待したいところです。
株価も上昇トレンドに入り新規個人投資家が増えております。このチャンスに弊社ではDreamCatcherを取り扱って頂くノーリスクビジネスの代理店を募集してます。
只今超お得の条件にて追加募集!限定数有り!早めに参照頁をご覧ください
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年03月31日
年度末
昨日と今日と年度末の決算の為に取引は出来ませんでした。
今週になって東京市場は3日続落で終わりましたが、G20に対してもアメリカ市場もノーと言ってかなり昨日下げたようで、今朝の寄付きはそれに反発して上昇したようですが、引けには売りが強く8100円台、昨日比126円安で引けました。
4月1日の相場は明日発表予定の日銀短観が実体経済の悪化を示すとの懸念が重しになったようです。
4月はGM、クライスラーの再建が鍵になるかもしれません。
本日は自宅に帰ってからの更新の為に今月の成果の発表は明日にさせて頂きます。
昨日今日と更新が出来ず申し訳ありませんでした。
参考になったら ↓ クリックしてね!

今週になって東京市場は3日続落で終わりましたが、G20に対してもアメリカ市場もノーと言ってかなり昨日下げたようで、今朝の寄付きはそれに反発して上昇したようですが、引けには売りが強く8100円台、昨日比126円安で引けました。
4月1日の相場は明日発表予定の日銀短観が実体経済の悪化を示すとの懸念が重しになったようです。
4月はGM、クライスラーの再建が鍵になるかもしれません。
本日は自宅に帰ってからの更新の為に今月の成果の発表は明日にさせて頂きます。
昨日今日と更新が出来ず申し訳ありませんでした。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年03月27日
3月相場も終わりか!
本日の日経平均株価は前場前日のアメリカ市場に影響され、前日比200円高迄上昇しましたが、後場に入ると利益確定売りが多くなり、大引けでは結局終始昨日比より高値圏で推移した株価も、結局昨日比9円安で終わりました。
来週から名実共に4月相場になりますので、この2週間の流れが続くのかどうかが注目されます。
4月2日に開催されるG20で金融協調策になんらかの材料が出るかどうかも注目されるところですね。
このような1日の動きでは本日も我がDreamCatcherの推奨銘柄も数が少なく、いい銘柄はありませんでした。
年に一度のチャンスです。あと2日と迫って参りました!
決算半額セール
参考になったら ↓ クリックしてね!


来週から名実共に4月相場になりますので、この2週間の流れが続くのかどうかが注目されます。
4月2日に開催されるG20で金融協調策になんらかの材料が出るかどうかも注目されるところですね。
このような1日の動きでは本日も我がDreamCatcherの推奨銘柄も数が少なく、いい銘柄はありませんでした。
年に一度のチャンスです。あと2日と迫って参りました!
決算半額セール
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年03月24日
東京大幅続伸!
東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、前日比272円高、8,488円で引けました。
取引時間中では1月14日以来となる8,500円を一時回復しました。
米政府の不良資産買い取り計画の発表を好感し昨日米株が大幅高(+497ドル)となり、信用不安の後退から銀行など金融株が今日も買われました。
外為市場ではリスク選好姿勢の回復から円安が進行し、自動車やハイテクなど輸出株も堅調に推移しました。
公的資金の買い観測が引き続き出ているほか、欧州など海外勢の買い戻しも入っているとみられ、引けに掛けて高値を更新し引けました。
昨日の記事にも書きましたが、昨日久々に8千円台を回復した途端続伸となると、9千円台も現実味が帯びて参りましたね。
本当に今株の始め時ですね。
年に一度のチャンスです。あと1週間と迫って参りました!
決算半額セール
参考になったら ↓ クリックしてね!


取引時間中では1月14日以来となる8,500円を一時回復しました。
米政府の不良資産買い取り計画の発表を好感し昨日米株が大幅高(+497ドル)となり、信用不安の後退から銀行など金融株が今日も買われました。
外為市場ではリスク選好姿勢の回復から円安が進行し、自動車やハイテクなど輸出株も堅調に推移しました。
公的資金の買い観測が引き続き出ているほか、欧州など海外勢の買い戻しも入っているとみられ、引けに掛けて高値を更新し引けました。
昨日の記事にも書きましたが、昨日久々に8千円台を回復した途端続伸となると、9千円台も現実味が帯びて参りましたね。
本当に今株の始め時ですね。
年に一度のチャンスです。あと1週間と迫って参りました!
決算半額セール
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年03月13日
今日は本当に13日の金曜?
昨日の米国ダウの大幅上昇の流れを引き継ぎ、日経平均株価も昨日比371円高、7,569円で引けました。
昨日の米国の金融懸念が低下した事と、日本での追加経済対策を首相が発表した事等を好感し、大幅全面高となりましたね!
今日は週末で手仕舞い売りが強いと懸念しておりましたが、しかも13日の金曜日にも関わらず(笑)大幅高となりました。
こういう日もあるのですね。
今週はバブル以後最安値を更新というニュースが各マスコミがこぞって報道したため、これ以上下げられないと市場も反応したものでしょう。
昨年10月末の一時6千円台を付けた事を懸念した投資家は、今回もなんとか7千円を堅持してくれました。
来週も上昇が続けば少しは回復傾向に入るかもしれません。
本日福岡でも開花宣言が出ましたが、予想以上に早い桜の開花です。予想では17日でしたから、5日も早い開花でした。
株式市場も開花宣言して欲しいですね!
という事でこれから株式投資を始めたい人は今こそ始めましょう!
年度末という事であと2週間決算セールを行っております。
年に一度のチャンスです。
決算半額セール
参考になったら ↓ クリックしてね!

昨日の米国の金融懸念が低下した事と、日本での追加経済対策を首相が発表した事等を好感し、大幅全面高となりましたね!
今日は週末で手仕舞い売りが強いと懸念しておりましたが、しかも13日の金曜日にも関わらず(笑)大幅高となりました。
こういう日もあるのですね。
今週はバブル以後最安値を更新というニュースが各マスコミがこぞって報道したため、これ以上下げられないと市場も反応したものでしょう。
昨年10月末の一時6千円台を付けた事を懸念した投資家は、今回もなんとか7千円を堅持してくれました。
来週も上昇が続けば少しは回復傾向に入るかもしれません。
本日福岡でも開花宣言が出ましたが、予想以上に早い桜の開花です。予想では17日でしたから、5日も早い開花でした。
株式市場も開花宣言して欲しいですね!
という事でこれから株式投資を始めたい人は今こそ始めましょう!
年度末という事であと2週間決算セールを行っております。
年に一度のチャンスです。
決算半額セール
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年03月06日
2日続伸は偽物でしたね!
本日の推奨銘柄で面白い銘柄を見つけました。
タイトルの通り2日続伸で限界でしたね。
昨日の米ダウの大幅下落と円高へ進んだ事や、週末の手仕舞等も重なり、寄付きから売りが先行しました。
まだまだアメリカの金融不安懸念や日本企業の決算は良くないと株価には折り込み済みでは有ると思いますが、まだ7千円割れ迄は覚悟した方がいいのかも知れません。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
そんな中で我がDreamCatcherの本日終値での推奨7銘柄中素晴らしいチャートを描いている銘柄を見つけました。
ただDreamCatcher指標はまだ下げ止まってない様に表示しております。
タコメータが本日10時を指しておりますので、赤のバーが出現後12時から2時へ動き出した時が買いチャンスとなります。
月曜から追いかけてみてください。
デジタルハーツ(3620)東証マザーズ1株単位
本日終値 183,000円
18万円を割り込んだ辺りでの反転が予想です。
参考になったら ↓ クリックしてね!

タイトルの通り2日続伸で限界でしたね。
昨日の米ダウの大幅下落と円高へ進んだ事や、週末の手仕舞等も重なり、寄付きから売りが先行しました。
まだまだアメリカの金融不安懸念や日本企業の決算は良くないと株価には折り込み済みでは有ると思いますが、まだ7千円割れ迄は覚悟した方がいいのかも知れません。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
そんな中で我がDreamCatcherの本日終値での推奨7銘柄中素晴らしいチャートを描いている銘柄を見つけました。
ただDreamCatcher指標はまだ下げ止まってない様に表示しております。
タコメータが本日10時を指しておりますので、赤のバーが出現後12時から2時へ動き出した時が買いチャンスとなります。
月曜から追いかけてみてください。
デジタルハーツ(3620)東証マザーズ1株単位
本日終値 183,000円
18万円を割り込んだ辺りでの反転が予想です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :推奨銘柄
2009年02月27日
来月へ期待か?
東証一部の本日の時価総額が4兆円も増加しました。
今日は月末で週末という事もあり、手仕舞売りが多いと予想しましたが、予想に反していい方へ流れ、終始買いの力が勝り、前
前日終値の6円高で寄りついた日経平均株価は、大引けでは昨日比110円高の7,568円で引けました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
「米政府は米金融大手シティグループとの間で同社の優先株を普通株に切り替える支援策で合意した」(米ウォールストリート・ジャーナル電子版)との報道をきっかけに、後場は金融システム不安が和らぐとの見方から買い戻しに動く参加者もみられたといい、月末とあって機関投資家が持ち高を調整するための買いを入れたとの見方があり、日経平均はきょうの高値圏で引けましたね。
24日(火)もバブル以来の最安値更新と伝えられ、オバマ大統領の経済政策等も好感されてか24日底を打ち、来月もこの調子で少しは持ちかえしそうですね。
しかし日本企業の多くが3月決算を迎え、安心は出来ない1ヶ月になりそうです。
明日は休日ですので、DreamCatcher推奨銘柄の今月の成果を発表しましょう。
参考になったら ↓ クリックしてね!


御陰様で多くのモニター者の申込ありがとうございました。
本日で申込を締め切りました。
今日は月末で週末という事もあり、手仕舞売りが多いと予想しましたが、予想に反していい方へ流れ、終始買いの力が勝り、前
前日終値の6円高で寄りついた日経平均株価は、大引けでは昨日比110円高の7,568円で引けました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
「米政府は米金融大手シティグループとの間で同社の優先株を普通株に切り替える支援策で合意した」(米ウォールストリート・ジャーナル電子版)との報道をきっかけに、後場は金融システム不安が和らぐとの見方から買い戻しに動く参加者もみられたといい、月末とあって機関投資家が持ち高を調整するための買いを入れたとの見方があり、日経平均はきょうの高値圏で引けましたね。
24日(火)もバブル以来の最安値更新と伝えられ、オバマ大統領の経済政策等も好感されてか24日底を打ち、来月もこの調子で少しは持ちかえしそうですね。
しかし日本企業の多くが3月決算を迎え、安心は出来ない1ヶ月になりそうです。
明日は休日ですので、DreamCatcher推奨銘柄の今月の成果を発表しましょう。
参考になったら ↓ クリックしてね!


御陰様で多くのモニター者の申込ありがとうございました。
本日で申込を締め切りました。
2009年02月20日
年初来最安値更新
今日は大引け後株式スクールを開始し、7時迄掛かりましたので更新が遅れました。
自宅に帰っての更新ですので、DreamCatcherの結果や、SBI証券の取引ボードのハイパーSBIがマックを使用している為に開けません。
オフィスではウンドーズのマルチ液晶画面のパソコンを使用しております。
1画面がDreamCatcherの画面。
後の2画面がハイパーSBIの取引ボードです。

ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
いずれもウインドーズでしか起動しないので、自宅でDreamCatcherを開けない為に推奨銘柄が今日は発表できない事が残念です。
今日日経平均株価は朝から円安で株価にも影響し上昇するのかと期待もしましたが、残念ながら終始買いには弱い展開で、結局週末でもあり年初来安値を更新し、来週にも7千円を割りそうな悪いイメージで今週が引けました。
下がれば買い場のチャンスです。
しかし底が見えないと買っても損切りしなくてはなりません。
そこでDreamCatcherは売り圧力から買い圧力に転換する、いわゆる底値から脱出するそのタイミングを逃しません。
だからこの数ヶ月的中率100%の実績を残しております。
是非一度DreamCatcherをご覧になってみてください。
詳しくはコチラををご覧ください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


お急ぎください!
間もなく締め切りです!
モニター募集してます
自宅に帰っての更新ですので、DreamCatcherの結果や、SBI証券の取引ボードのハイパーSBIがマックを使用している為に開けません。
オフィスではウンドーズのマルチ液晶画面のパソコンを使用しております。
1画面がDreamCatcherの画面。
後の2画面がハイパーSBIの取引ボードです。

ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
いずれもウインドーズでしか起動しないので、自宅でDreamCatcherを開けない為に推奨銘柄が今日は発表できない事が残念です。
今日日経平均株価は朝から円安で株価にも影響し上昇するのかと期待もしましたが、残念ながら終始買いには弱い展開で、結局週末でもあり年初来安値を更新し、来週にも7千円を割りそうな悪いイメージで今週が引けました。
下がれば買い場のチャンスです。
しかし底が見えないと買っても損切りしなくてはなりません。
そこでDreamCatcherは売り圧力から買い圧力に転換する、いわゆる底値から脱出するそのタイミングを逃しません。
だからこの数ヶ月的中率100%の実績を残しております。
是非一度DreamCatcherをご覧になってみてください。
詳しくはコチラををご覧ください。
参考になったら ↓ クリックしてね!


お急ぎください!
間もなく締め切りです!
モニター募集してます
2009年02月18日
日経平均株価はまだ下がる
本日の東京市場は昨日比111円安の7,534円で引けました。
毎日年初来安値を更新してますね!
昨日のアメリカ市場が大幅下落(297ドル安)した事と、本日ビッグスリーの経営計画提出期限により、懸念が一層深まって日本市場も振るわない展開となったものと思われます。
この経済危機はまだまだ続きそうですね。
先程のアメリカのABCニュースを見ても政府への追加支援を依頼したようで、この先米政府がどのような回答するかの不安でまだ株価は下落傾向から脱出できそうもありませんね。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
一方トヨタが4月の減産を発表しながらも5月以降増産に転じそうだとの発表から、今日は日産も豊田も前場かなり買われて上昇しました。
しかし後場では直ぐに利食いが始まり、結局大した上昇にはならなかったようです。
円安で今日はセブン銀行が昨日比+7,900円(+2.84%)も上昇しましたがメガバンクは軒並み下落です。
今の状況の経済不安の中でも将来性のある企業は、上昇傾向であることは間違いがありません。
これからの株価下落傾向の時に勝ち続けるにはこのような優良銘柄で、1ヶ月に10%前後を数回スイングしている銘柄に目をつけ、毎月おなじみ銘柄で稼いで行く方が得策のようです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


モニター募集してます
毎日年初来安値を更新してますね!
昨日のアメリカ市場が大幅下落(297ドル安)した事と、本日ビッグスリーの経営計画提出期限により、懸念が一層深まって日本市場も振るわない展開となったものと思われます。
この経済危機はまだまだ続きそうですね。
先程のアメリカのABCニュースを見ても政府への追加支援を依頼したようで、この先米政府がどのような回答するかの不安でまだ株価は下落傾向から脱出できそうもありませんね。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
一方トヨタが4月の減産を発表しながらも5月以降増産に転じそうだとの発表から、今日は日産も豊田も前場かなり買われて上昇しました。
しかし後場では直ぐに利食いが始まり、結局大した上昇にはならなかったようです。
円安で今日はセブン銀行が昨日比+7,900円(+2.84%)も上昇しましたがメガバンクは軒並み下落です。
今の状況の経済不安の中でも将来性のある企業は、上昇傾向であることは間違いがありません。
これからの株価下落傾向の時に勝ち続けるにはこのような優良銘柄で、1ヶ月に10%前後を数回スイングしている銘柄に目をつけ、毎月おなじみ銘柄で稼いで行く方が得策のようです。
参考になったら ↓ クリックしてね!


モニター募集してます
2009年02月02日
2月初日
2月初取引は先週末米ダウ平均が大幅下落に影響され、本日の日経平均株価も寄付きから外人勢売り超し観測予報が出ると、前場は売りばかりが目立ち、前場引きには買い戻しも入り先週末終値に近づく動きも見られましたが、後場もいい展開が見られず終わってみると120円安の7,873円で引けました。
世界的な景気後退が懸念され、その展開からの脱却も誰もが待ち望んでいる訳ですが、株式市場はまだ底を着いたと思う投資家が少なく、まだまだ6千円台も覚悟しながらの今月の取引となりそうです。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
ここで重要な事は下げ過ぎると買いが入り、株価は上昇します。その転換期が判断できればスイングトレードのキングになれます。
そんな判断が出来れば誰でも勝てる訳ですが、DreamCatcherはその底をつきそうな銘柄を自動で毎日推奨銘柄として選んでくれます。
だとするとDreamCatcherユーザーは皆同じ銘柄を買いそうですが、なかなかそうは行かないのが現実です。
しかも同じ銘柄を同じ株価で購入しても売り時に迷いが生じますから人それぞれの個性がここで出て来ますね。
先月も12月に引き続きDreamCatcherの推奨銘柄は推奨した月内に100%上昇しました。
買って数日で利食いできるかどうかは、DreamCatcherオリジナルの雰囲気窓のメータを如何に読むかに掛かって来ます。
欲張らず変な動きが出来ると利食いする方が賢いのでは!
それでは明日節分で変化の節目です。
明日の上昇を祈りながら今日は終わりです。
モニター募集してます
参考になったら ↓ クリックしてね!


世界的な景気後退が懸念され、その展開からの脱却も誰もが待ち望んでいる訳ですが、株式市場はまだ底を着いたと思う投資家が少なく、まだまだ6千円台も覚悟しながらの今月の取引となりそうです。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
ここで重要な事は下げ過ぎると買いが入り、株価は上昇します。その転換期が判断できればスイングトレードのキングになれます。
そんな判断が出来れば誰でも勝てる訳ですが、DreamCatcherはその底をつきそうな銘柄を自動で毎日推奨銘柄として選んでくれます。
だとするとDreamCatcherユーザーは皆同じ銘柄を買いそうですが、なかなかそうは行かないのが現実です。
しかも同じ銘柄を同じ株価で購入しても売り時に迷いが生じますから人それぞれの個性がここで出て来ますね。
先月も12月に引き続きDreamCatcherの推奨銘柄は推奨した月内に100%上昇しました。
買って数日で利食いできるかどうかは、DreamCatcherオリジナルの雰囲気窓のメータを如何に読むかに掛かって来ます。
欲張らず変な動きが出来ると利食いする方が賢いのでは!
それでは明日節分で変化の節目です。
明日の上昇を祈りながら今日は終わりです。
モニター募集してます
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :相場概況
2009年01月27日
上昇ムード
今日の日経平均株価は大反発して一時昨日比400円以上の上昇もありましたが、寄付きから大引けまで綺麗な右肩上がりを久々に描きました。
終値昨日比378円高 8,061円。
昨日の7,600円台からあっさりと8千円台を1日で回復しました。
久々安心して見ていられる一日でしたね。
今日は主力株が大きく買われ続けた所為か、昨日推奨したマーズエンジニアリングはわずか5円高で引けました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
今日は寄付きから円安傾向が顕著だった事で自動車、海運、商社やソニー等の買い戻しが入った模様。特にみずほフィナンシャルは外国勢に大口買いが殺到してました。
これで明日の反発が怖いですが、2日続けて上昇すると少しは安定するかも知れません。
参考になったら ↓ クリックしてね!


終値昨日比378円高 8,061円。
昨日の7,600円台からあっさりと8千円台を1日で回復しました。
久々安心して見ていられる一日でしたね。
今日は主力株が大きく買われ続けた所為か、昨日推奨したマーズエンジニアリングはわずか5円高で引けました。
ブログランキングで見る明日の注目銘柄は?
今日は寄付きから円安傾向が顕著だった事で自動車、海運、商社やソニー等の買い戻しが入った模様。特にみずほフィナンシャルは外国勢に大口買いが殺到してました。
これで明日の反発が怖いですが、2日続けて上昇すると少しは安定するかも知れません。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2009年01月20日
マーケット概況
本日寄り付き前の外国証券注文状況は、売り2,380万株、買い1,950万株で420万株の売り超し。
本日の東京株式市場の日経平均株価は大幅に3営業日ぶりに反落しました。
昨日比191円安、8,065円でした。
欧州の世界的な景気後退や金融システムの警戒心等が広がり、また昨日のアメリカ市場の休場とオバマ大統領の就任当時ということも原因して、前場から売りが強く大幅下げを演じました。
しかし大引けが近づくと国内の公的年金の買いが入ったとの観測が流れ買い戻しも入り、小幅に上昇して明日への期待感を思わせました。
今日の日本の深夜に開場するニューヨーク工業ダウの株価がとても気になる一夜となりそうです。
ご祝儀相場を期待したいところですね。
参考になったら ↓ クリックしてね!


本日の東京株式市場の日経平均株価は大幅に3営業日ぶりに反落しました。
昨日比191円安、8,065円でした。
欧州の世界的な景気後退や金融システムの警戒心等が広がり、また昨日のアメリカ市場の休場とオバマ大統領の就任当時ということも原因して、前場から売りが強く大幅下げを演じました。
しかし大引けが近づくと国内の公的年金の買いが入ったとの観測が流れ買い戻しも入り、小幅に上昇して明日への期待感を思わせました。
今日の日本の深夜に開場するニューヨーク工業ダウの株価がとても気になる一夜となりそうです。
ご祝儀相場を期待したいところですね。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :相場概況
2009年01月05日
大発会
今日の東京市場は外国勢の売り先行と伝えられたにも関わらず、寄付きから主力銘柄を中心に買いが入り、9千円台を付け昨年末比183円高の9,043円で引けました。
年始休日の間に米国ダウ平均株価が3日続伸した事や円安に振れていた事も好感されたのでしょうか、一気に寄り付きに9千円台に突入し、その後は売りも入り若干下げましたが、昨年の700円安とは大違いの今年を相場を予感するような取引でした。
しかし、まだ取引高も少なく本格的なプロが参入する明日以降9千円台を維持できるかが注目です。
保有株の古河スカイも昨日比1.87%上昇の4円高218円で引け、まずまずというところでした。
1年間の感謝を込めて「年末謝恩大セール」を実施しています!
株価予想ソフト「ドリームキャッチャー」
通常ライセンス料 46万円(税込)を
なななんと 20万円引きで
たったの26万円(税込)で全国限定50本(先着)を更に追加販売します。
しかも2年目よりデータ配信料月額3万円が2万円に!
希望者は コチラの製品説明 をよくお読みの上、同ペイジのWEB申込バナーをクリックして申込書にブログを見た!と必ず書き添えてお申し込みください。フリーダイヤルでも受付しています。
セール申込期限は2009年1月7日です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


年始休日の間に米国ダウ平均株価が3日続伸した事や円安に振れていた事も好感されたのでしょうか、一気に寄り付きに9千円台に突入し、その後は売りも入り若干下げましたが、昨年の700円安とは大違いの今年を相場を予感するような取引でした。
しかし、まだ取引高も少なく本格的なプロが参入する明日以降9千円台を維持できるかが注目です。
保有株の古河スカイも昨日比1.87%上昇の4円高218円で引け、まずまずというところでした。
1年間の感謝を込めて「年末謝恩大セール」を実施しています!
株価予想ソフト「ドリームキャッチャー」
通常ライセンス料 46万円(税込)を
なななんと 20万円引きで
たったの26万円(税込)で全国限定50本(先着)を更に追加販売します。
しかも2年目よりデータ配信料月額3万円が2万円に!
希望者は コチラの製品説明 をよくお読みの上、同ペイジのWEB申込バナーをクリックして申込書にブログを見た!と必ず書き添えてお申し込みください。フリーダイヤルでも受付しています。
セール申込期限は2009年1月7日です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :相場概況
2008年11月28日
本日の相場概況
今日は月末の金曜でしたので、手仕舞が集中し大きな下げで引けるとおもいましたが、反して大きく売られる事無く寄付きから引けまで買いが強く、本日日経平均株価は昨日比+138円 8,512円27銭で終わり、昨日の米国ダウの8,726ドルには及びませんでしたが、昨日に引き続き続伸で今月を終了しました。
10月には30年ぶりの大幅下落で世界を驚かせましたが、11月は上昇トレンドで終わり一安心と言ったところです。
さて、12月は例年は上げ相場ですが、昨年はサブプライム問題が発生した年の年末という事もあり、大幅に下げました。
しかし今年下落に続く下落を経験している事もあり、乱高下の中にも来年に引き継ぐような上昇になると良いですね。
本日大幅買いで終了しましたので、来月始めは若干の売りでスタートするかもしれません。
しかし、DreamCatcherをご利用のユーザーには強い見方がありますので、焦らず上昇トレンド銘柄をじっくり探し、ゆったりとした投資生活を送ることが肝要と思います。
どうしても年末のお小遣いを稼ごうと強引な取引をしますと落とし穴も待っておりますので注意が必要です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


10月には30年ぶりの大幅下落で世界を驚かせましたが、11月は上昇トレンドで終わり一安心と言ったところです。
さて、12月は例年は上げ相場ですが、昨年はサブプライム問題が発生した年の年末という事もあり、大幅に下げました。
しかし今年下落に続く下落を経験している事もあり、乱高下の中にも来年に引き継ぐような上昇になると良いですね。
本日大幅買いで終了しましたので、来月始めは若干の売りでスタートするかもしれません。
しかし、DreamCatcherをご利用のユーザーには強い見方がありますので、焦らず上昇トレンド銘柄をじっくり探し、ゆったりとした投資生活を送ることが肝要と思います。
どうしても年末のお小遣いを稼ごうと強引な取引をしますと落とし穴も待っておりますので注意が必要です。
参考になったら ↓ クリックしてね!


2008年11月25日
DC推奨銘柄の成果は?
外国証券の寄付前の注文状況・・・売り3990万株、買い3080万株
25日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸しました。
本日の日経平均株価は、連休前の前週末比413円14銭(5.22%)高の8323円93銭。
21、24日と米株の大幅高が続いたことで買い安心感が広がり、前週下げの目立った
不動産株や保険株が買い戻されました。
米シティグループに対する米政府の追加救済策発表を好感し、米株式市場で金融株が買われた流れを引き継ぎ、みずほFGや三井住友FGといった大手銀行株も堅調な展開。東証株価指数(TOPIX)も大きく続伸。
業種別指数では不動産、その他金融、保険、証券、鉱業など全33業種が上昇しました。
前場では買い一色で始まり、主要銘柄は軒並み買いが殺到しなかなか寄り付きませんした。
寄付き後は利食いの売りが強く、前場は軟調な展開でしたが、後場に入ると買い戻しも目立ち、引けには400円高まで買い戻されました。
最近の日経平均株価は、米ダウといつも同じ展開でドルと円の違いはあるものの仲良く株価が同調してますね。
昨日米ドル終値 8443ドル
日経平均株価 8323円
さて、11月最後の週が始まり、先月の大幅株安から1ヶ月が経過しました。
世界の金融対策も少しずつ効果が出てるかのかは分かりませんが、一時の7千円台には戻らないで欲しいものです。
先週のDreamCatcher推奨銘柄は今日も堅調でした。
11月19日推奨 高松コンストラクショングループ(1762)1,267円→本日終値1,514円(+247円、+19.5%)3日目
11月19日推奨 横河ブリッジホールディングス(5911)615円→本日終値639円(+24円、+3.9%)4日目
1月17日推奨 北陸電力(9505)2,480円→本日終値2,565円(+85円、+3.4%)4日目
参考になったら ↓ クリックしてね!


25日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸しました。
本日の日経平均株価は、連休前の前週末比413円14銭(5.22%)高の8323円93銭。
21、24日と米株の大幅高が続いたことで買い安心感が広がり、前週下げの目立った
不動産株や保険株が買い戻されました。
米シティグループに対する米政府の追加救済策発表を好感し、米株式市場で金融株が買われた流れを引き継ぎ、みずほFGや三井住友FGといった大手銀行株も堅調な展開。東証株価指数(TOPIX)も大きく続伸。
業種別指数では不動産、その他金融、保険、証券、鉱業など全33業種が上昇しました。
前場では買い一色で始まり、主要銘柄は軒並み買いが殺到しなかなか寄り付きませんした。
寄付き後は利食いの売りが強く、前場は軟調な展開でしたが、後場に入ると買い戻しも目立ち、引けには400円高まで買い戻されました。
最近の日経平均株価は、米ダウといつも同じ展開でドルと円の違いはあるものの仲良く株価が同調してますね。
昨日米ドル終値 8443ドル
日経平均株価 8323円
さて、11月最後の週が始まり、先月の大幅株安から1ヶ月が経過しました。
世界の金融対策も少しずつ効果が出てるかのかは分かりませんが、一時の7千円台には戻らないで欲しいものです。
先週のDreamCatcher推奨銘柄は今日も堅調でした。
11月19日推奨 高松コンストラクショングループ(1762)1,267円→本日終値1,514円(+247円、+19.5%)3日目
11月19日推奨 横河ブリッジホールディングス(5911)615円→本日終値639円(+24円、+3.9%)4日目
1月17日推奨 北陸電力(9505)2,480円→本日終値2,565円(+85円、+3.4%)4日目
参考になったら ↓ クリックしてね!


タグ :ドリームキャッチャーソフトの成果
2008年11月10日
9000円台回復
先週は2日程県外へ出張で投稿できませんでした。大変申し訳ございませんでした。
さて、週始めの本日は先週末のアメリカダウ工業株の2日ぶりの反発の流れに乗り、今日の日経平均株価は寄り付きから買い先行でした。
寄り付きがあまりに買いが強く一気に9000円台を付けた事もあり、後場まで上値も重くそれ以上の買いは強くありませんでした。
しかし、株価は昨日比+498円43銭 9,081円43銭で引け全面高で引けました。
円安に振れた事もあり、海運業、金融業に大きな買いが入りました。
4714リソー教育は、今日も先週末比 +220円(+5.7%) 4,080円で引けてます.終値ベースで初めての4000円越えです。
強いですね。
この1ヶ月で約3倍になった株価も4000円台で流石利食いの投資家も出て来てはいますが、未だに買いも強いようです。
何処まで行くのかDreamCatcherにも検討がつきませんが、今日の終値段階での雰囲気窓は売り優勢となっておりました。
1757は先週末比1円高で引けております。
参考になったら ↓ クリックしてね!


さて、週始めの本日は先週末のアメリカダウ工業株の2日ぶりの反発の流れに乗り、今日の日経平均株価は寄り付きから買い先行でした。
寄り付きがあまりに買いが強く一気に9000円台を付けた事もあり、後場まで上値も重くそれ以上の買いは強くありませんでした。
しかし、株価は昨日比+498円43銭 9,081円43銭で引け全面高で引けました。
円安に振れた事もあり、海運業、金融業に大きな買いが入りました。
4714リソー教育は、今日も先週末比 +220円(+5.7%) 4,080円で引けてます.終値ベースで初めての4000円越えです。
強いですね。
この1ヶ月で約3倍になった株価も4000円台で流石利食いの投資家も出て来てはいますが、未だに買いも強いようです。
何処まで行くのかDreamCatcherにも検討がつきませんが、今日の終値段階での雰囲気窓は売り優勢となっておりました。
1757は先週末比1円高で引けております。
参考になったら ↓ クリックしてね!

